自分を安売りしないコツとは? | 21日間で運命の恋愛・結婚・夫婦関係・パートナーシップを引き寄せる魔法のブログ

21日間で運命の恋愛・結婚・夫婦関係・パートナーシップを引き寄せる魔法のブログ

引き寄せの法則で理想の恋愛・結婚・夫婦関係・パートナーシップを手に入れるコーチング

 

こんにちは^^

 

三凛です。

 

 

 

これから何か商売をはじめたいけど

 

値段設定どうしようと悩んでいる

 

すでにサービスや商品を提供しているんだけど

 

安売りしてしまうって話

 

よく耳にします。

 

 

 

 

僕は当初コーチングをはじめた時から

 

ここ数年で、3倍以上に値上げしてきましたが

 

それができたのは、

 

当時のメンターに言われたあることがきっかけでした。

 

 

 

 

それは、

 

“自分を安売りすることは、お客さんをナメることだ”

 

“お客さんの財布の心配するのは失礼だ”

 

というフレーズです。

 

人によっては刺激的な言葉に聞こえるかもしれませんが

 

僕はハッとしました。

 

 

 

 

確かに、

 

自分のサービスや商品を安売りするということは

 

「僕に来るコンサル生さん(”お客さん”とは少し違いますが)

 

はきっとこの値段以上は払えないだろう」

 

と端から決めつけて低くみている部分もあるのかなと。

 

お客さんやクライアントの財布の心配をするって

 

ある意味で失礼なことなんじゃないかと

 

もっと自分の所に来てくださる方々を

 

リスペクトしていいんじゃないかと気づいたんですよね。

 

 

 

 

そこから自分自身も支払う側の気持ちを研究する目的もあり

 

立派な新車が買えるくらいの値段のコンサルを受けてみたり

 

総額でマンション一室が買えるくらいのお金を自己投資してきました。

 

そうやってみることでも、

 

少し怖いくらいの金額を自分起点で循環させることではじめて

 

富の器(受け取れるお金のキャパのようなもの)が広がるってこと

 

大きな成長を感じられることも体感できました。

 

 

 

 

だから、今では

 

自分の基準からするとあまりに安い金額設定のものは

 

循環してる感が薄いからスルーしますし

 

「自分が少し怖いと思うくらいの金額設定をしている商品やサービス」

 

を自ら探すくらいになりました。

 

 

 

 

基本人はお金を払いたくないものって前提を持ってる人からすると

 

結構衝撃的な話かもしれませんが、

 

こんな風に、お金を払いたいって思ってる人たち

 

お金を多く支払うことで

 

得られる成長や充実感を求めている人たちは意外と居るんですよ^^

 

 

 

 

どうでしょう?

 

僕は値上げは自分も他人も成長させる、

 

素晴らしい試みだと思ってます。

 

これから商売はじめる人には、

 

安売りしないでいいんだって気づいてもらえれば嬉しいし、

 

自分を安売りしてしまうお悩みがある方にも、

 

少しでも楽になってもらえれば嬉しいです。

 

 

 

 


あなたの大成幸をお祈りしています♪