おはようございます。



昨日ふと小さい頃の夢について

思い出して考えてたのでそれについて。

需要はあるのか?いや、ない。

そんなの関係ねえ。



私の小さい頃の夢は

「お金持ちと結婚して贅沢に暮らす」

でした。あと本屋さん(急に子供らしい)。



もう少し大きくなって小学生くらいの頃は

「一生懸命勉強して金持ちと結婚するのが

理想だけど結婚できなくても

自分が金持ちになって贅沢に暮らし

ディズニーランドに行きまくる」でした。



そしてディズニー大好きキッズ

小学四年生の時にすごいことを知る。

ディズニーランドで結婚式ができる!!

そして上記の夢にそれが追加されました。



私はアスペなので19くらいまでは

小細工ができませんでした。

小学校の時の将来の夢の作文とかで

普通にお金持ちになる事って書いてました。

すると先生に怒られるんですね。




知らんがな




消防士やパイロットが夢だったら偉いのか。

看護師さんになって病気の人に尽くすとか

書けばよかったのか?

夢なんて陳腐なもんでいいんだよ。

他人にとやかく言われる筋合いないよね。

小学校の、いや中学校くらいまでは

正直先生役不足だなって思ってました。



私の夢がなぜだめなのか、

もっと道徳的じゃなくて論理的に

教えて欲しかったな。

結果私はクッソ勉強して医者になって

27までは医療現場に尽くしました。

自分の金のために。

人のためになりたいとか言ってるけど

全然勉強してない人山ほどいたよ?

人の夢を否定するなら

そこのところ詳しく教えて欲しいよね。





今日はアリスギアのすぐみちゃんの

誕生日なんです。おめでとう。





この流れで祝ってすまんな。



それでは。