おはようございます。



今更ですが、
冬アニメ「刻刻」の感想です。
本当におもしろかったです。


毎週楽しみにしていました。



(画像はアニメ「刻刻」より引用)




「止界術」という時を止める
能力を持つ主人公の家族と、
その力を奪おうとする人たちが
永遠の6時59分の中で攻防する話。




話のスケールとしては
小さいのですが、だからこそ
原作者の方の手腕が問われます。


小さいからこそ精密で、
奥行きのある神作品でした。




そして美男美女集団でないのに
キャラクターがみんな
本当にいい味だしてます。



まず主人公の樹里ちゃんが
好感しかないです。


{AEE39081-47D8-4C30-855E-825D948ABAC4}



私は直情型無計画主人公が
どうしても苦手なのですが、
樹里ちゃんは直情型かと思いきや
冷静で思い切りの良い主人公。



{64926DD0-58DA-41EF-BA69-9BD443749B2B}



もう動けないラスボスの
口車にのりかけるおじいちゃんを
よそに瞬時に状況を判断して
トドメを刺そうとしまくる
シーン、かっこよすぎました。



「止界術」のことなど知らないまま
巻き込まれたのですが、
すごい適応力と判断力...


もう好感しかないです。




後ろのおじいちゃんも
本当に良キャラでした。
冷静で状況判断に長けていながら、
土壇場では孫の樹里ちゃんが
大切で仕方がない普通の
おじいちゃんでもある...




髪伸びた樹里ちゃんかわいかった...



{C0D388FB-E9E2-4AFD-9594-0B2FEEE34C54}





またニートのお兄ちゃんも
とてもよかったです。

甥っ子のためにナイフを持った
相手と戦うシーン、
本当にグッときました...



{14262A82-8921-402E-AD20-7BC3189F5472}



リアルにいそうな大変頼りない
ニートお兄ちゃんなのですが
甥っ子のためなら人すら殺める
その覚悟がやばい...



{F4096895-758C-4BCC-81E6-10AE02CEE713}



こんな覚悟あったら
社会復帰できる...


と思ったら最終回では社会復帰
している様子がありました。




なんと言っても欠かせないのが
モブ顔のダメ親父。
この作品に華を添える大事な
キャラクターだと思います。
モブ顔なのに...


{A105FDD2-92ED-4BF2-A785-BB8F03DCCFB1}



このコナンであれば最初に
殺されそうなお父さんが
実はとんでもないサイコパス。



この騒動の渦中の人の多くは
一般人であり、正当防衛でない限り
人を殺したり「殺意を向ける」
などがなかなかできないのです。



「殺意」に反応して現れる
「カヌリニ」という存在を
呼ぶのにみんなが苦戦する中、
一瞬で呼び出したシーンが
上の画像です。



涼しい顔してる...
いいキャラしてる...






こちらのアニメを作った
genoスタジオさんが
今期では「ゴールデンカムイ」を
手がけているのですね。

ゴールデンカムイもすごく
おもしろいです。





刻刻は神作品だったと思います。
興味のある方は
ぜひぜひおススメです。