ぐんと冷え込んでますね。
冷えたなと思うとき
できればそのままにせず
温めていきましょうね。

昨日は施術にいらした方から
夜に嬉しいメッセージがラブ


足がポカポカしています。
嬉しくて連絡しちゃいました。


私もホカホカの気持ちで眠れました飛び出すハート


今週お伝えすることが多かった
セルフケア
①ペットボトル温灸
②こんにゃく湿布

をご紹介します。


ペットボトル温灸

【用意するもの】
ホット用ペットボトルを用意。

水道水を1/3入れ、
その後に熱湯を2/3入れる。

(約70〜80℃になります)

【やり方】
お湯を入れたペットボトルを数秒温めたい場所やツボに押し当てる。

「アチッ」と熱さを感じたら離す。

「3~5秒」目安に
「3~5回」ほど繰り返す。

例)お腹、首の後ろ、足の裏、頭頂部など

 

 \こんにゃく湿布

正式な?!こんにゃく湿布は
時間をかけて

肝臓パック、腎臓パック

をする流れがありますが、

知りたい方は検索をしていただきニコニコ

私はズボラなので、笑
こんにゃくを使って体を温める

というやり方を説明します。

湿熱が体の奥から温めてくれますよハート

【用意するもの】
こんにゃく1~2枚
お湯
こんにゃくを包むタオル
(フェイスタオルが熱さ調節しやすい)

【やり方】
鍋にお湯を沸かしてこんにゃくを約15分煮て温める。

こんにゃくを取り出しタオルで包む。

タオルに包んだこんにゃくを素肌に直接のせ温める。

例)お腹、腰、肝臓のあたり

注意熱さを調節するのはタオル!
かなり熱いので最初は多めに巻くといいです。

*タッパーに水を入れて

冷蔵庫で保存すれば何度か使えます。

*毒素を吸い取っていると考えられており、

使ったこんにゃくは食べないでください。



施術をしながら
様々なセルフケアをお伝えしていますニコニコ