産業医   病歴  入院前 | 或る 下咽頭がん 患者の日常・闘病記

或る 下咽頭がん 患者の日常・闘病記

 元々は脳神経外科医師です。
 2019年暮れに 下咽頭がん が発覚しました。stage Ⅳb で手術適応は無く、抗がん剤・放射線治療を受け 2020年春に退院しました。
2023/3/6~6/9  に ”闘病” のテーマで 入院中の記録を併記しました。      

2023/03/20(月)

 実は、夜中にかなりの下痢をした。腹痛は全く無かった。まさか、旬鮮神楽で昨夕食べた生牡蠣 のノロウイルスではと心配したが、一度だけだったので違うだろう。昔は、違う土地での牛乳でよく下痢をしたものだが、、、

 今日は気温が上がって暖かだった。練習でも汗がでた。2時間練習して私が帰る時には、10人くらい待っているようだった。いよいよ皆にも気分が盛り上がってきたようだ。

 午後4時から、病院で安全衛生委員会が開かれた。院内巡視のさいの、産業医としての記録の整備等も話題に上った。4月からも、産業医の継続を頼まれた。私としては全く異存がない。元気である限りは、お世話になった病院の役に立ちたいと思っている。

 

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

             病歴

 

2020/01/15(水)

 

 今朝は午前1時前後に目が覚めた。最近寝汗が結構あるようだ。シャツを交換した。

 午前3時50分までは、二階にいた。この時間でもう朝刊が届いていた。

 

 それから、又寝たのだが、午前7時まで起きなかった。慌てて病院に出勤した。

 

 Ipad の FACETIME を利用しての テレビ電話を昨夕から 妻と練習している。入院中に携帯電話をかけるよりも、療養の様子等が判って良いかなとも思う。

 

 勤務で病院に出てきても、誰にも会いたくない。酷い精神状態ではある。

 

 地方月刊誌に旭川医大教授不祥事の件が載っている。感心に 北海道経済 では 学長の長期政権について少し言及しているのだが、、、この春には、10人近くの教授が退任の予定という。教授の応募者がいるのだろうか、、現に脳外科教授は未だ決まってもいないようだし、、、

  今後、どういう進展を今後するのだろうか。まあ、私とは無縁の話ではあるが、、、

 

 夕方、ニッサンのO氏が来た。私たちの 不信の塊 になってしまっていた Nissan Connect の ID とパスワードがようやく届いた。いったい何があってこう遅くなったのだろう。冬期には全く役には立たないが、明日午後スカイラインに打ち込んでみよう。

 

 初夏になって使う機会がちゃんと有ることを願おう、、、、

 

 

2020/01/16(木)

 

 今朝は 午前2時に目覚めてしまった。 購入してあったが 封を切ってもいなかった 蜜蜂のささやき を鑑賞。スペインの内戦時の映画だが、なんとも不思議な映画だった。機会があったらもう一度観てみたい。

 今は午前4時半。ちょっと眠くなってきた。ベッドに戻ってみようか。

 

 いつも通りに出勤。今月から 給与表と源泉徴収票が、メールで送られたネット上で、受け取ることになった。やはり社会保険料は引かれていないようだ。すると、休職中の 給与は ゼロ の可能性も有る。そもそも、常勤嘱託医の有給休暇の規定さえはっきりとはしていないはずである。全く無しでも、文句も言えない。

 

 明日の PET の準備で今夜は 午後9時から絶食である。

 

  Nissan Connect  の 設定を試みるも、いまいちうまくいかない。車庫の中で、エンジンを掛けて行ったら次第に空気が悪くなって中止した。会員の登録のみはできたようだ。まあ、すぐに使用する予定も無いのだが、、、、

 

 夜、勤務の帰りに 息子 が寄ってくれた。

 

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・