前回、睡眠不足(寝れない)について書かせてもらった。今回は睡眠不足と記憶力について掘り下げてみたい。
仕事をしていて寝不足だと、自然に頭の回転が悪くなる実感がある。私の場合、だいたい3~4時間睡眠で、寝れるときは6~7時間睡眠だ。
月曜日と火曜日は比較的、仕事があまり苦にならず、時間がたつのも早い。しかし、朝礼で昨日の(先週の)相談報告をしていても、いっこうに皆が言っていることが頭に入ってこない。これは普通なのか?
たぶん普通ではない。名前と内容が一致せず、何回も出てきている人の話が全く入ってこない。しかし、そこは何事もないようにやり過ごしている。だって、自分の報告で精一杯だから。
7月くらいから、週に一回は時間休(2時間休みなど)や休みを取っている。休みすぎなので回りの目も気になるが、休める権利があるなら、1週間無理して働かず、間に1日休みを入れて、仕事のパフォーマンスをあげた方がいいだろう。
私にとっては、木曜日と金曜日がしんどくなってくる。特に金曜日はへとへとだ。自分の中で1時間半に1回は外に出て「のびをしたり」、下半身の血液を上半身に戻す運動など、約3分くらいはしようと決めているが、仕事がたまっていたり、忙しかったら、なかなかこれを実行できない。そして、週の後半にバテてくる。
昨日、仕事で成年後見の利用の是非を決めるため、司法書士の先生と電話で話していたとき、私の携帯の番号を伝えようとしても、番号が出てこない。一度、080の82○○と伝えるも、「何かが違うぞ」と思い、調べると全然違った。先生も苦笑いで「全然違いますね」と言われてしまった。私自身に後見をつけないといけないかも知れない(笑)。また、職場の人には「若いのに忘れるんや。なんか心強いわ」と大いに笑ってくれた。何か失敗した時に笑ってくれると、なんか救われた気になる。あれが誰にも突っ込まれず、放置されていたら心の中が恥ずかしさで一杯になり、変な空気が流れてくると思うとゾッとする。
笑いはすごく大事だ。陰気臭い人の回りには誰も集まらない。私はどちらかというと陰気臭い方だった。自分のことしか考えず、他者や親がしてくれたことに感謝できず、人の親切が分からず、やってもらって当たり前というような考え方だった。笑顔も少なかったと思う。要するに、自分以外の他者を信じられなくなってしまっていたのだと思う。それは、病気や生育歴や環境や性格などが絡み合って、そうなったのだと思う。
そんな私が目尻に深いシワが出きるほど笑顔になれたのは、やっぱり家族の存在が大きい。そこには深い愛情があるから。もしかしたら、その愛情に気づいていない人もいるかも知れない。それは、すごくもったいない。ぜひ、何気ない1日の1ページの中でも、足元にあって見逃しがちな愛情や宝物に気づいて欲しい。そして、笑顔になって欲しいと強く思う。
記憶力の話に戻るが、そんな感じで週末の脳は寝不足+もとからの病気の症状で、働きがとても悪くなる。これには散々悩んだ。何十年と呆れるほど悩んだし苦しかった。だって、プライドあるもん。レッテルを誰からもはられたくなかったもん。悩めば悩むほどコンプレックスが増すことに気づいた。
じぁあ、もう開き直るしかないなと思った。無理に背伸びして、自分を大きく見せる必要もないし、等身大で出来る仕事だけしていこうと。変な発言や仕事がなかなか覚えられず、周囲には白い目や助けてもらうこともあるけど、1番は自分の心身の健康なので、「毎日、出勤できて、無事で帰宅できた」だけでも、自分を褒めてあげたい。
今の職場には、物覚えが悪い私に対しても、何度も親切に説明してくれたり、失敗を笑いでカバーしてくれたり、回りも年で物忘れが出てきてそれを気にしているから、私にも優しく接してくれたりと、とても恵まれた環境の中にいる。
3月には人事異動があり、このままの環境が続くとは限らないが、他の記事にも載せている、休職中に学んださまざまな自分の守り方を実践しながら、どんな環境でも対応できるようになっていきたい。
記憶力が悪くてコンプレックスな人って結構いると思う。それで仕事ができている人はすごいし、「頑張りすぎずがんばれ~」と応援したい。だって、記憶力悪くて働くって、めっちゃしんどいことと思うから。記憶力が悪くてコンプレックスがあり、今は働けていない人には「無理せんでいいで。生きていく手段はあるから。働いてみようって思えたときに、一歩踏み出す勇気を持っていたら素晴らしいし、持っていなくても、貴方は生きているだけで素晴らしい存在」と思う。自分ではその素晴らしさに気づいていなくても、きっと親や友達、家族や医師などが気づいてくれているから。
記憶力悪くなっても、仕事でできるだけ迷惑にならないように工夫はしている。この記事で反響があれば、次は「仕事場での工夫していること」でも題材にして書こうと思う。それでは、皆からの「いいね」を待ってます😃