人生には少しの冒険とおもいっきりが必要だ | 山形県酒田市ルアーフィッシングドタバタ珍道中~

山形県酒田市ルアーフィッシングドタバタ珍道中~

山形県酒田市でバス釣り、エリア・渓流トラウト、ナマズ、雷魚、シーバス、メバルなんでもしてるがなんでも中途半端なルアーフィッシング初心者の日記だせ~
ヤッフー

本日の山形県酒田市はくもり空の朝からスタートです





あっ

おはようさ~ん


前回のブログにも書いた通り

4月7日の日曜日

仕事の仲間を連れて八郎潟にバス釣りを予定してる


八郎潟未経験

40UPバス未経験

釣り遠征未経験


そんな20代前半の若い兄ちゃん二人を連れ

一通り八郎潟を案内するってな

いかにも

何か起きそうな八郎潟バス釣り遠征を前に

もうね

楽しみで楽しみでしょうがない心境なんだよね



けどね

そんな楽しみな遠征でも

ひとつだけ負の要素を抱えており

ずっとモヤモヤしてた


その心配事、悩みの種なんだけど

それは

リールなんだ


だいぶ前のブログでも愚痴ったが

雷魚専門に転向し早3年?4年?

今では俺の釣りは

雷魚8割

仕事上がりフィッシング(湾内釣り、ナマズ釣り)1割

バス釣り1割


てな具合になっていた


だから

雷魚用のタックルやフロッグには金掛けるけど

その他の釣りはラインやワームの補充程度になっており

バスに限ってはラインもワームもかなりのストックがあり全く無頓着状態だった


実際

先月八郎潟に下見釣行した時も

一応ラインは巻き替えしたが

ワームもシンカーもフックも全てストック品で間に合った


ただね

肝心のリールが・・・

調子悪い


バス用のタックルはたくさん持ってて

リールだって何台もある

まっ

古いベイトリールばかりだが


一番新しいベイトリールでも

16アンタレスDCと古く

しかも

自分でオーバーホールしようとして

かえって調子悪くなっちゃった(泣

メーカーにオーバーホール出す金も気持ちも無くずっと放置


そもそもバス釣りはそんなにしないから

別に良いかな?って位な気持ちだった


んでもって

初期のアンタレスDCもまだ現役で使ってたしね


15カルコン301も持ってるが

そちらは極太PEライン巻いてて

雷魚用の予備又はジャイアントベイト用にしており通常のバス釣りでは使えない


って事で

先月の八郎潟釣行は古いアンタレスDCで挑んだんだ


するとどうでしょう

スタートからリールがおかしい

巻きがダメ

多分ギヤ欠けしとる

ワンウェイクラッチから異音も出てるし

とにかく

巻く度にストレスだった


途中

若干調子が良くなったりしたが

終始ダメで

投げて巻く度にヤキモキ


さてさて

どうしましょう?


バス釣りは年間数回又は2、3回しかやらん

今手持ちのリールをシマノのオーバーホールに出しても日数が掛かる上

費用も多分2万円超は確実になる

だって

以前

初期のアンタレスDCをシマノにオーバーホール出してメインギヤの交換やら様々直して25,000円位したからね

冷静に考えれば安いベイトリールなら新品で買える値段やぞ(泣


まっ

初期アンタレスDCは多分古過ぎてパーツ欠品によりオーバーホール不可になると思うが

するとなると

まともに直して使うとなると16アンタレスDCだけになっちゃう



13メタニウムも持っててシーバスとかでも使ってるが

気分的に八郎潟でメタニウムって気分でも無いし

そのリールもかなりゴリ感が出てて一日気持ち良く使えるコンディションでもなかった


やっぱり16アンタレスDCを修理に出すか?


にしても

八郎潟釣行に間に合わないね~

じゃ~古いアンタレスDCを騙し騙し我慢して使う?


最終手段で15カルコン301のライン巻き替えって手もある



そうやって色々悩んでた



待てよ

18アンタレスDCMDの中古とかなら

安く売ってないかな?

と閃き

某中古釣具店のネットを検索


って

オイッ

元々釣り具に興味が無く

近年は雷魚用の釣り具しか見てなかった俺は驚いたよね


いつの間にか

23アンタレスDCMD出てたんだね


23って事は去年のモデルで

18アンタレスDCMDから5年掛けてNewモデル出したのか~?


へ~


因みに中古の値段は

3.5~4.5万が比較的多く

ちょっとでも状態が良いと5~6万円のプライスだった


高~


さすが

シマノのベイトリールにおけるフラッグシップモデル


ヤバいプライスだ


てか

今現在

物価が高騰しまくってる中

アンタレスDCMDって定価なんぼなん?

と思ったが

知るのが恐ろしかったし新品なんて眼中にもなかったから調べもしなかった


もし

気持ちが高ぶれば

中古の18アンタレスDCMDで3~4万位のを買うかも知れん

って心境だった


少々調子良くなくても

年間数回しか使わんリールだから別に中古で上等だよな~


それでも

イマイチ購入に乗り気じゃなかったから

とりあえず

先日の日曜日に息子から手伝ってもらい

初期アンタレスDCのラインは巻き替えしてた


ただ

それでもずっとモヤモヤ状態だよね


これ

俺の悪いとこであり良いとこでもあるんだが

モヤモヤ = もうリールが欲しい

なんだよな~(笑


仕方ね~

黄色い釣具屋に顔出してみようか?

月曜日辺りからモヤモヤがソワソワに変わった(笑


てか

バス釣りしたこと無い人やシマノのアンタレスって言うベイトリールを御存じ無い方に軽く説明するけど


シマノのアンタレスはベイトリールの中では最上位機種に位置し

ブッ飛びのアンタレスとか

飛距離のアンタレスと言われ

とにかくベイトリールなのにスピニングリール並みにルアーを遠くに飛ばせるんだよね


良く

そんなに遠くへルアーを投げれて遠くでバス掛けても合わせれんだろう?

とか

遠投能力が優れてるから釣れる訳でも無いでしょ?

って言われるが


実はその遠投能力が遠投以外でもズバ抜けて優れてる


20~30m先のピンポイントに打ち込む場合でも

他のベイトリールより楽に狙えるし

ストレス無く正確にポイントへ撃ち込める


んじゃ~

アンタレスの後ろに着くDCって何?


実はこれがキモで

デジタルコントロールの略なのかな?


バス釣りでベイトリールを主に使う人なら良く御存じかと思うが


使うシチュエーションによっては

ベイトリールってなかなか厄介な一面を持っている

特に初心者や俺みたいな下手なヤツは尚更厄介だ


それは

ライントラブル

限界を越えた遠投をした時や

遠投じゃなくても風の影響とかで

意図も簡単にバックラッシュしちゃう

リールの中でラインがクシャッてなるヤツね(泣


向風で軽いルアーなんて投げた日にゃ~

5投に一回バックラッシュやわ~(泣


キャスティングにおける糸抜け具合やサミングでバックラッシュは避けれるが

環境次第ではずっとストレスだよね


そこで

このDCがスゲー威力を発揮する


キャスト時にラインの放出をコンピューターが計算し小まめに絶妙な力加減でブレーキを掛けてくれて

どんなシチュエーションでも

誰が投げても

トラブル無く綺麗に飛ぶ


魔法のリールなんだよね


それとね

好き好きあるが

このDC音が何ともヤル気にさせる


キャストした瞬間リールから出る

「キーーーーン」

ってな高音がこれまた気持ち良い


アンタレスDC使いの方は分かりますよね?(笑


だから

一度でもアンタレスDCを所有しちゃうと

次もアンタレスDCじゃなきなゃダメなんよ(笑

因みに

アンタレスDCMDのMDはモンスタードライブの略

ビックベイト対応の太糸がたくさん巻けるスプールと強度になってる



そんな理由から

もう気持ちは新たにアンタレスDCMDを手に入れたい

になってた訳で

いつXデーになるかとタイミングを見計らっていた(笑


たまたま

昨日の昼

そちら方面に行く予定があって

時間も少しあったから

寄ってみたんだよね

行きつけの釣具屋に


ん?

黄色い中古釣具店?


イヤッ

そちらじゃない方の馴染みの店


まっ

ダメ元だよね

もし

店内在庫にそれがあったら

新品の巻き心地とか確かめたいじゃん

飽くまで中古品を買う前の確認ね

新品を知ることにより中古の程度が図れるから


だがしかし

バス釣り人口が減る中で

地元酒田を含む庄内地方の釣具店では

バス用ルアーやその用品は店に置かなくなり

バスコーナーでさえ無い店が増えた


そうなると

バス釣りメインで活躍する

アンタレスDCなんて普通店内在庫にしない

ガラスケースに飾ったとこで売れんから


現行のフラッグシップモデル

23アンタレスDCMDのXG

7~8割方右巻きのベイトリールなのに

左巻きが欲しい俺なんて

店内在庫で見つけるなんて至難の技だし

奇跡的な確率なんだ


どうせ無いでしょう


そんな冷めた気持ちで入店


レジに馴染みの店員T氏とS氏の姿が見えた

もうね

その瞬間から嫌な予感がし

背中にゾワゾワって悪寒が走った


あいさつもそこそこに立ち止まること無く

お目当てのガラスケースへ一直線


店に入ってから気付いたが

馴染みの店とは言え今年初入店だった~

よって

絶妙に陳列レイアウトも変わってて

ベイトリールがあるガラスケースをすぐ探せなかった


ダイワやシマノのスピニングリールが鎮座するガラスケースの向こう

奥から二番目のガラスケースにベイトリールコーナーがあった


あったあった


さてさて

どんなラインナップでしょうか?


そのガラスケースを覗くと

すぐ目に入ってきたのが金色に輝く小ぶりなカルコンだった

番手は200位だろうか?


あと他は?

現行メタニウムもある


ガラスケースの中

少ないながらも数台のベイトリールが並ぶその中に

鈍く黒光りする一台の個体に目が止まる



ん?



最近のリールはみんな同じく見え

パッと見た目違いが分からないオッサンでも

その一台に吸い寄せられた


まさか?


ガラスケースの前にしゃがみ込み

凝視



ギャーーーーーー



マジか?


もしかしてコレッてそれじゃね?

俺の奇声を聞きつけT君がニヤニヤしながら駆け寄ってきた


T君にガラスケースを開けてもらい

手に取り確認


間違いない


これだ



5分後

何故か


俺の手の中にそれはあった(笑






ついでに
フロロカーボンラインの16ポンドを100m巻いてもらったし

スゲー奇跡が起きたんだ

俺が欲しいと思ってた
23アンタレスDCMDのXG
よりによって左巻き

たったの一台だけ
ひっそりと俺を待ちわびて居たんだ

プライスを見ると
割引になって¥76,000(税別)
てか
定価ってなんぼ?


ガーン
税込なら92,510円?

ハンパね~なオイッ
そんな定価だからだいぶ値引きなってる様だが
それでも高過ぎる(泣 

T君に
「あれっ
赤札付いてない様だけど?」
とサラッとジャブを打ち

超絶限界価格出せる?

とストレートパンチ

するとT君は
「今、店長居ないんでちょっと難しいです」
とほざきやがった

まっ
実際
買う気はサラサラ無かったし
2、3千円値引いた位じゃ~お話にならないと思ってたから
諦めのトドメを刺して欲しくて

6万円台なら真剣に考えるんだけどな~
と捨て台詞を吐いた
もちろん税込ね
と付け加えた


すると
T君はソッコー
イヤッ
それは無理
6万円台は全体あり得ないと返答しながらも
どこかに電話を掛けた

3分後

持ってきた電卓に
69,000円の数字が写っていた

えっ?

T君
「店長に電話して聞いたらこれで良いって」
とボソッと呟いた

ま、マジか?
マジか?マジか?マジか?

何故そこまで俺を追い詰める

¥92,510(税込)が¥69,000(税込)
ブッハ~

店長のIさん
随分男気魅せたね~

財布を覗けば
現ナマで16万円位入ってる

ん~

なんか近々決算賞与も出るらしいし
その他の臨時収入も予定してる
ここで7万円位無くなっても痛くない
イヤッ
実際
目の前にこの23アンタレスDCMD XGの左巻きがあっただけでも超奇跡

ここで俺が買わなきゃ誰が買う?
こんなクソ高いリールを必要とする奴が
この庄内地方にどれだけ居る?

あ~
ダメだ~


そんな時の俺は恐ろしい程にポジティブだ(笑

奇跡に奇跡が重なり
運命的な出会いから
ひょんな事で衝動買い

年間を通して数回しか使わんリールに7万とか狂ってるし愚か過ぎるが
別に借金して買った訳でも無いし
失って困る金額でも無かった
って今だけなんだけどね
これがゴールデンウィークから始まり
息子の相撲遠征が本格化するとまた
金無い金無いって始まるんだけど

明日は明日の風が吹く

だよな~(笑

あ~
様々な意味で堪んない心境だ

長々と散財の言い訳を並べてみました(笑