フィッシングエリア ウキウキランド(息子と二人旅) | 山形県酒田市ルアーフィッシングドタバタ珍道中~

山形県酒田市ルアーフィッシングドタバタ珍道中~

山形県酒田市でバス釣り、エリア・渓流トラウト、ナマズ、雷魚、シーバス、メバルなんでもしてるがなんでも中途半端なルアーフィッシング初心者の日記だせ~
ヤッフー

まず始めに
いつもわたくしのブログを読んでくださる皆様
ホントホントありがとうございます
皆様方のイイネやコメントとても嬉しいです
イイネやコメントが無くてもアクセス数がわたくしのやる気になっております
この場を借りて感謝申し上げます

あっ
お疲れさ~ん

先日の5月2日
息子と青森県は新郷村にある
フィッシングエリア ウキウキランドさんに行ってきたんだ
その事を詳しく書こうかと

フィッシングエリア ウキウキランドさん
ネットとかに略してなのかUKとか書いてたから
俺もUKさんと言わせてもらいます

今回のUK釣行は息子との二人旅で
昨年から釣りに熱意が無くなった息子との貴重な旅でもあった

てか
旅?

俺の住む山形県酒田市から青森県の新郷村までって実はかなり遠い
ナビには267㎞って出る
所要時間だって5時間超
おいそれとは行けないエリアなんだ

ただね
二年も前になるかな~?
ブログにも書いたんだけど家族で十和田湖行った時午後からちょこっと寄りUKさんを体験してたんだ
時間がなくて4時間位しか釣りできなかったけど
かなりエキサイティングさせてもらい
またいつか絶対行きたいと思ってた
それは息子も同じで
やっぱりUKさんにまた行きたいと言ってたのを思い出した

だから
今回奇跡的にも9連休取れたから
まず息子に釣りとか何も言ってなかったんだけど希望を聞いてみた
だって釣りって言うとやっぱり嫌なんだろうな?ってあったから

そしたら息子は
ウキウキに行きたいな
って

マジか?と思ったよね
驚いたと同時に結構嬉しかった

それだけ最近息子は釣りを毛嫌いしてたからね
よっしゃ~
んじゃ~お父さんは頑張るぜ
って事でとりあえず最寄りのATMで金をおろした(笑

運命の5月2日
前日には対UKのスプーンとかも補充した
ラインも太いのに巻き替えした
まっ
それでもスプーン用がフロロの2ポンド
プラグ用がナイロンの4ポンドだったが
普段上浜つり堀センターでは
スプーン用がフロロの1.5ポンド
プラグ用がナイロンの2ポンドだったからね

俺も息子も全然釣り上手くないけど
上記のライン設定で蔵王フォレストスプリングス行って普通にやり取り出来たから大丈夫と思ってた

5月1日の段階で天気予報
青森県十和田湖付近は晴れ

最高の旅になるなと思った
出発前日の夜は俺も息子も興奮してなかなか眠れなかった

5月2日 深夜1:30
スマホのアラームで目が覚める
まだ深い眠りの息子を起こし
着替えて前日に積んであったタックルを一通り最終確認

んでもって妻に見送られ
深夜の2:00出発~
よしっ長旅だぞ~安全運転で行こう

寝ぼけ半分の息子を助手席に乗せ
国道7号線をひたすら北上した

まずは八郎潟を目指す
これは前回十和田湖に行った時と同じルート
八郎潟までの道はいつも通い慣れてて
途中まではバス釣りに行く雰囲気に騙された(笑

八郎潟近くまで来て
そっから地図上では北秋田?方面に進路をとる
んでもって秋田県大館市→鹿角市→青森県に入る
途中一つのコンビニと二つの道の駅に寄る
トイレ休憩と眠気覚ましにね
どこの道の駅にも車中泊なのか車がいっぱい止まってて
うりゃ~今俺は超大型連休を満喫してるぜ的な気分になり
めっちゃテンションが上がった

最近は朝の4時もなれば東の空がうっすらと明るくなり
4:30ともなると完全に景色も朝の顔になる
自宅を出て国道を走り継ぎ
秋田県鹿角市に突入~
以前十和田湖に行くときに寄ったコンビニ
鹿角市大湯温泉で朝飯にしようかと思った


カーナビで見ればUKさんまでまだまだ距離はある
時間もまだ早いし
んじゃ~次のコンビニで良いか?
って事になり大湯のコンビニはスルー
これが後にちょっとした事件になるとは・・・


大湯温泉街を通りすぎ脇に雪が残る山岳道と高原道をひたすら走る

カーナビでは山を越えれば十和田湖ってとこまで来た
けど
UKさんはまだまだ先
狭い山岳道を抜けいきなり田んぼの景色が飛び込んできた


ん?

この景色は・・・
近いぞ近いぞ

って
ナビ見れば分かるが雰囲気でもうそこら辺が目的地だって感じた

7:00
目的地のフィッシングエリア ウキウキランドさんに到着~
自宅出て5時間
距離にして260㎞超を走りやっとやっとたどり着いた~

やった~
こりゃ~一番乗りだぜ~
と思ったがやっぱりゲートはチェーンで固く閉ざされてた

まっ
それも想定内想定内
ここからすぐ近くにあるであろうコンビニで朝飯を食いながらゆっくりしようぜ
気がはやる息子をなだめGoogleで最寄りのコンビニを検索



!?


ローソンだったけど
めっちゃ遠い(泣
距離は15㎞?20㎞?
マジか?
大湯のコンビニは遠すぎて問題外だったが
最寄りのコンビニが五戸町のローソンで30分掛かるとか?

ちょ、ちょっとちょっと
時間大丈夫かな~?

Googleの検索結果を見て俺はそのコンビニまでぶっ飛ばした

いや~
知らない道で狭い山村をいくつも越えやっとやっとローソンにIN

朝飯と昼飯を買い
イートINコーナーで朝飯を食い
急いで新郷村に戻った

8:20
UKさんに潜入~

もう常連さんや遠征組は来てるよな~?
と思いながら駐車場までの坂道を下った

やっぱりか~
駐車場にはもう既に5、6台の車が止まってた(泣
しかも
ご丁寧にインレットの狙ってた良い釣り座にはタックルボックスやロッドスタンドが並べられてた(泣

まっ
仕方ない仕方ない
うちらはよそ者だし今日はお邪魔する立場だから車すんなり停めれただけラッキーと思わなきゃ
天気もどんよりとした雲が広がるローライトだし釣り座だって運命なのか前回来たときと同じとこが空いてたから好条件にワクワクした

まず釣り座を押さえようと車を降りるなりせっつく息子に
うちらは今回はあくまでゲスト
常連さん達のマネはしていけないと諭し
駐車場でタックルの準備をし受付を済ませ
お隣になる釣り座のアングラーに声を掛け狙ってたポイントに付いた

どこのエリアでもそうだけど
最低限のルールとマナーは大事
じゃないと気持ちよく釣り出来ないでしょ?
そう息子に教えてたから親の俺もしっかりしないとね

オープン9:00
10分前には一番下のポンドがぐるりとアングラーで埋まった




てか
にしても風が気になる
釣り座的には風裏だったから別に大丈夫と思ったんだが
風がめっちゃ強かったんだ
いくら風のつり堀上浜で慣れてるとは言え
その日は時折突風が吹くヤバい風速でこれで雨が落ちてきたら最悪な展開だなと思ってた



9:00スタート
昔懐かしのF1ミュージックが大音量で流れ
まるでそれは田舎のパチンコ屋で見るモーニング風景と重なった(笑

スタートはとりあえずPALの3グラム台
カラーは茶

コンッ

ググンッ

投げて巻けば反応はあるが
たぶんスレ当たり
食いに来てる反応ではなかった

けど
隣の息子はスタートからポンポン釣ってる
サイズこそは小さいがコンスタントに掛けドラグをジージー鳴らしてた

マジか?

俺は表層からレンジを刻み
やっとやっと食いに出るカウントを見つけた

遠投してカウント5か6で着底
って浅いポンドなのかな?
笹濁りでポンド中央はボトム形状が分からん
そっからゆっくりゆっくり巻き上げ
立ち位置から10m前方にカケアガリがありそっから深くなるみたい

カケアガリ付近で食いに来るバイトが多発
そのパターンを見つけ
スプーンローテ

前回来たときみたくどんなカラーでも好反応とはいかず
黒や黄色にアタリが集中~
あとはペレット系のカラーがよく釣れた

隣の息子はどんなスプーンを使ってるのか分からないが
明らかにおかしいペースで釣ってる
時折
60㎝前後のトラウトも釣ってたし
スレ掛けも多発してた
トラウトの密度も凄いがアングラー密度もヤバく
頻繁にお祭りもした
爆風に近い強風も相まってかなり気を使っててもお祭りは絶えなかった(泣

そんな中
ポツッ

ポツッ


あ、雨が・・


10:00過ぎにはどしゃ降りになった(泣
爆風andどしゃ降り

これはこれはヤバい
小降りまでは俺も息子もヤッケの上着だけで耐えてたが
どしゃ降りになったタイミングで息子がギブアップ
カッパに着替えて再スタート

にしてもホントヤバい天候だった
暴風警報でたし
突風の回数も増えた

突風に煽られタックルボックスがバタンバタン倒れてく
ロッドスタンドも簡単に倒されてた
中にはロッドスタンドごとポンドに飛ばされたベテランアングラーも居た
一番高級なロッドが折れたと意気消沈してた

けど
そんなのに怯む俺たちではない
天気だって釣りのひとつ
釣り堀って言ったって自然の中でやる釣りには変わらない
だから気温や風とかで怯んでられない

たまに吹く突風に足でタックルボックスを踏み
倒れない様にしたり
息子に声を掛けたりと悪戦苦闘してる時

ドンッ


巻いてるスプーンに鋭いアタリと同時に
今までにないダッシュ

なに?なに?なに?

ドラグを締め上げロッドを弓なりにして巻きに巻いた
それでも全然寄ってこない

スレ掛け?

ポンド中央より向こうに走られたタイミングで
リールのスプール押さえポンピング



スッ


あ~
ラインブレイクか~?
いきなり抜けたテンションにルアーを持ってかれたと思った

回収回収とはや巻き
ん?
巻き抵抗あるな~
スプーン付いてる?

って上げてみたらなんとクランクが釣れてた
たぶん
対岸のアングラーがスレ掛けしたとこに俺のスプーンが絡んだらしい?
スレ掛けヒット中にお祭りしてたんだな
どうりで感触がおかしかったよね
ただのスレ掛けじゃない動きしてたんもん

って事で人見知りな俺は息子にクランクを託し
対岸に走ってもらった

そしたら
やっぱり対岸のアングラーが無くしたクランクらしく
すんなり受け取ってもらってた

よしよし
無事持ち主に戻って良かったねと息子と一安心

んでもって
フィッシング再開

デカイニジマスも釣れる様になったが驚く事に
アルビノが連発する様にもなった
黄色のニジマスって上浜には居ないし
俺も息子も釣ったこと無かったからちょっと感動~

そんな最中
俺達の後ろに若いアングラーが近付いてきた
それで俺に

先ほどはクランクありがとうございました
あれは一緒に居たツレの物でして
ホント助かりましたさっとさん

って言いながら温かい缶コーヒーとコーンポタージュを差し出したんだ



!?

ん?


なんで俺のアメブロネーム知ってる?
てか
なんで俺がさっとだと分かった?

って不思議な顔してたらそれを察したのか


るっきです
って一言


あ~
実は前日に俺のブログコメント欄に書いてくれた方で俺達親子と同じUKさんに行きますって
その張本人るっき君が目の前に居たんだ


たまたま回収したクランクがるっき君のツレの物だったとは
こんな事ってあるんだね

彼は俺の特徴伝えてたから来てすぐ分かったらしいが
俺達はデカマスの興奮と超悪天候で他のアングラーは気にしてなかったからね(笑

このアメブロで知り合いになったるっき君と初めてのご対面~
UKがメインエリアな彼に色々と情報を聞き
驚きのタックルで豪快な釣り方を目にし度肝を抜かれた

なんと
彼はベイトのバスロッドでバス用ルアーをシングルバーブレス仕様にしてデカイイトウを狙ってたんだ

行ったことある人なら分かると思うが
UKさんってかなりデカイイトウが何匹も入ってる
しかもめっちゃ元気に回遊してるんだ
たまに足元まで来るけどメーター前後の真っ赤になったイトウはかなりデカく
あれは掛けると大事になっちまうって誰もが思うアイドル魚なんだ


あんなのどうやって掛けて寄せるんだよ~?
絶対そう思っちゃうサイズと風貌なんだ


それなのに
敢えてそのイトウに挑む

てか
そんなルアー使うの?
絶対無理でしょ?
いくらサイズデカくても相手はトラウトだよ
そう思いながらるっき君のやり方を見てた

どっパーン

るっき君の巻くバスルアーにチェイスして来るイトウ
体長は60㎝半ば位か?

二度、三度体を捩って食いに来た
と思ったら激しい飛沫を上げフックアップ

から~の
ごり巻きランディング

お見事だった
狙ってイトウを捕る

るっき君はここでイトウを狙い打ちするならこの方法しかないとボソッ言った
タックルとルアーがまともじゃないからレギュレーションを気にして聞いてみたら
UKさんでスタッフにルアーを見せ
何度も使って大丈夫なルアーってお墨付きもらってるって言ってた



マジか?

ただし
このやり方をする人は他に居ないとの事だから詳しい事は俺のブログでは敢えて書かない事にするが
本当にあれは痺れるやり方だった



って
あれっ?
俺も息子もバスタックル一式積んできてるじゃん
次の日は八郎潟でバス釣りだし
しかも
そのルアー
たしか息子にひとつ持たせてたな~?
息子に聞けば持ってきてると

イトウ狩り
やらない理由は無いよね(笑

車からすぐに一本のバスタックルと特殊なバスルアーを出し
るっき君にアドバイスをもらった上に
デカイシングルバーブレスのフックも二つ頂き即座にカスタマイズ(笑

ロッド:ジャッカル ポイズンアドレナ166M
リール:シマノ 13メタニウムXG
ライン:サンヨー GTRナイロン14ポンド
ルアー:D SS




エリアの仕様ではありません(笑
半信半疑でそのタックルでやってみた
隣でるっき君にレンジとか巻き方聞きながらやってみたけどチェイスはあるがいまいちスイッチが入らない

ん~
簡単じゃないね~

るっき君とよそ見しながらおしゃべりしてる時
何気なく巻いてた俺のバスルアーに


ドンッ



から~の
ググンッ

どっパーン


うぁ~
出た~

ごり巻きからのランディング

60㎝台のイトウゲット
人生初のイトウにめっちゃテンション上がった~
るっき君本当にありがとう

息子もスプーンでデカイアメマス?やドナルドを連発


もう
テンションも腕もおかしくなってた(笑
正午頃
車に戻り暖を取りながらコンビニ弁当で昼飯~

ちょっと休み
午後の部スタート
もちろん一日券を買って目一杯楽しむつもりだったが
UKさんって一日券だと9:00~16:00までなんだ
閉店の18:00まで釣りたいならイブニング券なるものが必要なんだが正直迷ってた
何故なら
その日は秋田県大潟町のホテルサンルーラルに宿泊予定だったし途中晩飯も食わなきゃならなかったから
ホテルまでは二時間から二時間半掛かる
晩飯を考えれば三時間

ホテルに到着したらゆっくり温泉にも浸かりたかったし次の日の起床は4:00
UKさんで遅くまでハッスルするには難しいシチュエーションだった

午後の様子を見て考えよう
4トン車による大量放流が二回
雨が上がり青空が広がる
風も弱まりトラウトの反応も良くなった

もう
イブニング券買うしかないよね(笑

息子に聞けばもちろんやるの二つ返事だった(笑

午後からミノーやクランクも少し織り交ぜ反応を探った
ジョイントミノーに異常な反応を示す個体が多かったのとやっぱりニョロ系ルアーは強いよね

てか
UKさんのトラウトは全般的に素直だよな~

パターンの組み立てが出来るもん
反応が素直だから次の手が読める

そんなんだから小物狙いも出来るし
デカイの狙い
色物狙いも比較的簡単に出来た

ただね
やっぱり鬼退治に夢中だった

15:00位からは
スプーン3割
クランク、ミノー3割
イトウ狙いのバスルアー4割になってた(笑

ターニングポイントの16:00
どの位のアングラーが居残るのか?

!?
俺達親子以外に4、5人しか居なかった~
チャンスじゃん
一番混み合う時間帯には釣り座も無くなるほどアングラーがひしめき合ってたポンドサイドも全くガラガラになった

インレットのとこで
常連さん達が
「平成さよならカップ」とか即興の大会してたり
その隣で息子が参加したそうな表情で並んで釣りしてたりと思い思いのイブニングタイムを堪能してた


俺は
もう100%鬼退治モード

誰もが居ないポイントにどっパーンどっパーンバスルアーを遠投~

んでひたすら巻き巻き~

デカイイトウやデカイニジマスがバッコンバッコン食ってくるドリームタイム

70㎝後半のイトウを釣った時は足が震えたね
ニジマスも70UP釣ったし
もう
最高のイブニングタイムだった

息子もモンスター級トラウトに何個もスプーン持ってかれたみたいだが釣れる数とサイズに終始大興奮だった


釣果的には俺が41匹
息子は53匹も釣ってやがった

にしても
やっぱりウキウキだね
5時間もかけわざわざ行く価値あるよ

そうそう簡単には行けないけど
せめて年1は行きたいと思える釣り堀です

それと
狙ってイトウを取りに行けるやり方を教えてくれたるっき君に感謝感謝です