トランプスペードタロットの起源は15世紀イタリア

と言われています

当時貴族のために画家が手描きで

描いて製作していました

 

 

マルセイユタロットの愚者は

宮廷にいた道化師

が描かれています

 タロット、占い、イタリア、ミラ

 

これを見たときにピンときた電球

 

フィレンツェ

コジモ一世の宮廷道化師

通称モルガンテ

本名ブラッチョ ディ バルトロ

 

カラーパレット宮廷にいた道化師は人々を笑わせる

役割がありました

 

カラーパレットまた、物陰に隠れてスパイのように

活躍していたそうです

 

カラーパレット人気があった彼は芸術作品として

残されています

 

彫刻だったりバレエ

 

タロット、占い、イタリア、ミラ

この亀は主人のコジモ一世を表すそうです

主人の上に乗っているのは

下の亀の意のままに動くという意味

 

噴水だったりバレエ

 

タロット、占い、イタリア、ミラ

道化師は5人いてそのうちの一人

 

モルガンテは詩の中に登場する

巨人の名前なんです

 

絵画だったりバレエ

 

タロット、占い、イタリア、ミラ

 

こちらは宮廷画家に描かれた本物の芸術作品

しかもメディチ家一家の肖像画のお部屋に

並んでいます

 

 

カタツムリ海の神のようなポーズを取った

噴水彫刻の一部

 

当時の一流の芸術家が作った

芸術作品ですキラキラ

普段は美術館に展示されている作品ですキラキラ

 

 

どうでしょう?

マルセイユタロットの愚者と

モルガンテ

似てませんか?おねがい

 

タロットとキリスト教絵画

イタリアの美術

他にも通じる部分があります

 

また今後ご紹介していきますねハートのバルーン