観てきました。

 

世代でいうとど真ん中ではないです。

クイーンを知らないことの方が多いと言えますが、耳にした瞬間に口ずさむことができる名曲は

【I was born to love you】

【We are the champions】

【Don't stop me now】

これら名曲以外にもまだまだあるかなと。

 

おそらく自分のようにど真ん中世代ではないけど、「クイーン好きだぜ!」という方はたくさんいらっしゃると思います。

そんなクイーンど真ん中世代でない自分が「ボヘミアンラプソディ」を観てきました。

 

まぁとにかく、評判通りの素晴らしい作品でした。

youtubeでLIVE AIDのライブ映像を観ながらこのブログを書いているくらいです(笑)。

 

フレディマーキュリーの人生の歩み、というか駆け抜ける生き様に惹きこまれてしまいました。Liveシーンのようなダイナミックな動きとは対照的に、心情の微かな動きを丁寧に繊細に撮っていたと感じました。


それからあのLIVE AIDのシーン。

その場に居るような感覚になり、思わず体がノリに乗っちゃっうし、鳥肌は立つし、泣けてもくるし。いやー、なんと言い表して良いものか…。


名シーンですよね。

 

そしてラミ・マレックもこれまた魅力ある俳優。

彼が出演していた作品を初めて観たのは「パシフィック」という戦争ドラマでした。

この作品では小生意気で人を寄せ付けない嫌なタイプでありながら、繊細さをさりげなく見せて、リアルな青年を演じていたように感じました。

何度見てもついつい彼に目がいってしまう、惹きつける魅力がその作品でもたっぷりあったなと。

それから「パシフィック」で主人公の一人を演じたジョセフ・マッゼロも出演していますね。

 

ボヘミアンラプソディは時間があればもう一度観たい!Blu-rayになったら買っちゃうなぁ。

 

傑作は国境を越え、時代を超えてどんな人が聞いても、心を動かすことができる傑作なのだなと感じました。

 

最後に腕を上げているだけですが、うちのフレディマーキュリーということで。