こんにちは、藍ですニコニコ




節約レシピ、作り置きレシピなどを見ていたら「作り置き冷凍弁当」というのを知りまして、試しに作ってみました。



ちょうど良いサイズの容器が無いので、小さいタッパーにオカズ+おにぎりで4日分。



油揚げとキノコの炒め物、ウィンナー、卵焼き、人参とツナの和え物、唐揚げ、高菜と卵のおにぎり、おかか醤油おにぎり、息子が欲しいと買ったけど一向に食べないふりかけおにぎり、塩握り。



チンしても美味しいのか、飽きないのか実験。





実食。チンし過ぎたようですアセアセ後は賞味期限切れのインスタントみそ汁も付けて。主婦のお昼ご飯なんて残飯処理ですよね?ね?






夫に頼んだメキシコ土産。海外旅行の定番、マグネット!



旅行好きの方が冷蔵庫にたくさんマグネットを貼っているのを見て、これから夫にお土産を頼む時はマグネットがいいのでは!?と閃いたんです。



安い、思い出になる、嵩張らない、最高のお土産キラキラチチェン・イツァのモチーフ、どこに行ったのかすぐ分かるし良い。



でも我が家の冷蔵庫、正面はガラスでマグネット付かないんですよねアセアセボードか何か用意してどこかに飾ろうかな。






息子が古の3DSを見つけてしまいました。そこまで古ではない?でも今の子はやらないよね?



やりたいと言うのでソフトを探しましたが、私の趣味のどうぶつの森と牧場物語しか無い。あれ?夫とポケモンのサン&ムーンした記憶があるんだけどなぁ。処分した?



ちなみに牧場物語は夫と2人でやっていたので同じソフトが2本ずつあります。新婚旅行のモルディブの水上ヴィラでダラダラ牧場物語やってた記憶がアセアセリゾートの楽しみ方が分からなくてダッシュ



息子はどうぶつの森をチョイス。操作はスイッチよりシンプルで簡単。





わー、懐かしい。



息子、自分でひらがな読んでくれないかな……。ひらがなはほぼ読めるようになったけど、まだ文章は読めない&読む気ないんですよね。



10年くらい電源入れて無かったけどちゃんと動いて良かった。3DSのソフトってまだ中古で買えるのかな?







本当は山に登ってラーメンでも食べようと思っていたのですが、あいにく雨だったので家で作ってみました。



ダイソーのメスティンでラーメン、ダイソーのミニスキレットで冷凍餃子を焼いてみたら、餃子はくっついちゃって失敗悲しい






それから息子とポケモンカード。私が息子のミミッキュ気絶させたら不貞腐れて終了しました。



前は息子の独自ルールが酷かった(私も全て合わせていた)んだけど、最近は少しずつルールに則って遊んでもらっています。お友達とする時困るからね。



でもやっぱり「負けると怒って放り投げる」のはどうしたもんか。



息子はお友達を家に招いて一緒にゲームしたがってるんだけど、絶対勝った負けたで揉めるから難しい真顔私は息子とする時は忖度してるし。




↑1番最初はこちらを購入しました。3デッキセット。






↑次にこちらのexスターターセットを買い足しました。



お友達とやり始めたら勝ち負け意外に交換とか、負けたからあげるとかでトラブルになりそうアセアセ