こんにちは、藍ですニコニコ




うちの夫は無関心型かなと思います。



息子の事は可愛がっているし、私の話も聞いてくれるけど、自分で発達関係の本を読んだりネットで調べたり、病院の診察に一緒に来たり実際に療育の現場を見たことはありません。たぶん、する気もない。



だから私はいつも自分で調べて考えて決めています。一応事前に夫に相談はするけどだいたい「いいんじゃない」しか言いません。



こういうことがあったという話をしても忘れている事も多いです。



特に夫と二人三脚でやって行きたいとも思わないので今のままでいいのですが。



適当に口出しされると疲れる。



今回は習い事の話です。「週二で公文、月二で療育でしょ?水泳、体操、ピアノとか勉強以外の習い事もさせてあげなよ。家でゲームやYouTubeよりいいでしょ」と言われています。



私としてはその内近所のカルチャーセンターでやっている親子空手教室(月二)に挑戦してみたいなぁと考えていました。頻度もそれくらいがいいのではないかと。



▼水泳

療育に通っている子で水泳をやっている子は多い。以前ベビースイミングをやっていたが中々参加出来ず私がトラウマ。キッズコースは親は上から見学なので先生の指示に従えるか不安。近場の教室は同じ幼稚園・同じマンションの子で通っている子が多く知り合いが多すぎるのも不安。



▼体操

体操も以前ベビースイミングと同じところでやっていたが協調性が無さすぎて他の子に迷惑かけまくりで私がトラウマ。危険な行動を取らないか不安。



▼ピアノ

発達性協調性運動障害(DCD)のため苦手なんじゃないかと思う。本人も興味無さそう。




幼稚園での様子を見ていると運動系の習い事は集団行動に不安があります。



嫌な事があったりテンションが上がりすぎてお友達にパンチやキックをしたら危険だし、不機嫌になって教室を出て行こうとしても先生の手が足りないでしょう。



ピアノは私的に論外なんですよね。だって私がピアノ経験無く楽譜も読めないから!ピアノは家での練習必須でしょう?夫は「家で練習とかするの?せんでいいやろう」と言うけど、そんなわけあるか。



それに、息子は幼稚園で頑張っています。きっと中身はまだ年少レベルなのに年中さんとして頑張っています。



お迎え時間が遅帰りになると疲れてメンタル崩壊し特別に早めに迎えに来てと言われるくらい、行事の練習も長時間は集中出来ず途中で抜けるくらい、時々キャパオーバーになって別室でクールダウンしているくらい、グダグダな園生活なんですよ。



私はこれくらいゆとりがある方がいいと思っています。



でも夫は私がグダグダ言い訳を並べて、ただ私が怠けているだけだと思っているはず。



正直、ただ私が息子の習い事での行動や態度に悩むのが嫌なんです。絶対問題を起こすし、落ち込むから。送迎も疲れるし。



そういう気持ちもあるので、夫に言われた事に悩むんだよねぇ。



私は不機嫌になると黙ってしまうので、察した夫が「はいはい何も分かってないのに適当な事言われて嫌やったね、ごめんねー」と雑に謝ってくるのも嫌。



確かに夫は何も考えず適当に言っているけど、息子に色々な体験をさせたいという気持ちは本当だし、「グダグダ言わず体験くらい行ってみればいいじゃん」というのはその通り。



夫も息子の親だし、何が最適か一緒に考えなければならないのに、何か言われるとムッとしてしまうのは治さないと。なので今は「大丈夫、あなたの意見を述べてください」と聞くようにしています。



はぁ。私ももっとアクティブでポジティブになりたいよ。行動力があってカラッとした人なら、色んな習い事を調べて片っ端から問い合わせして発達障害の子でも受け入れてくれる、子供にあった習い事を探すんだろうな。



Yahooニュース


少し前にYahooニュースで読んだ記事。「最初は発達障害って何?レベルから論文500本読んで支援の資格も取得」「小学校まで毎日送り迎えをしていた」とあります。ここまで出来る人は中々いない。



夫にこうなって欲しいとは全く思わないし、例え夫が私と同じ本を読んで幼稚園・病院・療育と繋がって意思疎通を図ったとしても、おそらく私と同じ考えではありません。



私は自分に負担がかからない事も重要だし、ネガティブで保守的で過保護です。夫はもっと楽天的でガンガン行くと思う。



何が正解なんだろう。






で、ちょっと微妙な雰囲気で電話を終えたのですが、30分後にまた電話がかかって来て「今から豚ロース?トンテキの肉を焼くんだけど味付けってどうすればいい?」と。



えー微妙な雰囲気だったのに、私はまだバリバリ引きずって食欲無くしてるくらいなのに、そんな用事で電話してくる?と思うけど、これが夫なんです。



そもそも微妙な雰囲気で電話を終えたと思っているのは私だけで、夫は全く気にしていない。イラ、モヤっとしても3秒後には元通りという稀有な性格。



はぁ?と思うけど、この夫の性格には救われています。尊敬。夫の一番好きな所はこういう所です。



よし、私も好きな音楽聴きながら軽く筋トレしてウォーキングがてら買い物行こうひらめきキラキラ