今日は我らが佐々木舞香久しぶりのラヴィット復活&初代イコラブのラヴィットの子(舞香)と二代目ラヴィットの子(みりにゃ)の初のダブル出演(過去に舞香出演回にみりにゃがボンバーマンだけスポット参戦みたいな事はあったのですがちゃんとしたダブル出演は初なので)という事でラヴィットの感想的なものを書いてみたいと思います
まず今回舞香はほぼ1年ぶりのラヴィット参戦という事やみりにゃも少し久しぶりかな?1ヶ月くらいぶり?な感じでみりにゃ前回の出演でトラウマではないですけど少し自己嫌悪みたいな感じになっていたふしが見えたのでイップスになってないかな?とかほんとちょっとだけ心配なところもありましたがそんな心配は始まって速攻で消え去りました
舞香は舞香でひさしぶり!おかえり!みたいな感じでしたがほんま先週も出てた?wくらいの実家に帰ってきたくらいリラックスした感じでそれこそ1年前のラヴィットのサブスクアイドルなんて呼ばれていたころそのままの感じがしてすぐに安心しました
みりにゃに関してもいつもどうり&舞香もある事によってよりリラックスして参戦できていたような感じがしました
久しぶりのラヴィットで感じたのは舞香に関してはやっぱりワードセンスだったりワードチョイスだったりそれを発する場所やタイミングを選ぶのがすこぶる上手ですよね
開幕早々も川島ニキが舞香ちゃんラヴィット見てくれてましたか?(出てない間)といった問いにたいしても
見てました〜グループ内ではみりにゃはお姫様みたいな感じなんですけどここでは(ラヴィット)虐げられていて
的なコメントを即座に返したのですがこの"虐げられていて"ひとつとっても発言する場所やタイミングがおかしければ事故にもなりえるワードですが場所がラヴィットそしてラヴィットという番組を熟知してるからこれ発せれるコメントだと思います
そしてこの場所(ラヴィット)あのタイミングはまさにベストなんですよね
あとガヤや笑い声も聞きやすかったりするのも強いですね
そういうのも出来る芸人さんなんかはちょこちょこ拾ってくれるので今回も山添氏がサイコロ振るやつの時佐々木さんに鼻で笑われたなんて掛け合いにも繋がったりしますしw
あとは細かいところだと油断のないワイプだったり映るか映らないかわからないようなところの所作だったりも俊逸ですよね
川島ニキが安村から(みりにゃが)暴行されただけですと言ったところですかさず安村にたいし臨戦体制ポーズをとってみたりw
はたまた靴飛ばし大会で優勝が2組のところではトロフィー一つなんで折って分けましょう的な動きをしてみたりw
VTRで自分の過去の表情消え顔映されたら爆笑したりとw
あとはやはり舞香は最後の番宣でも見せたように長尺だろうが短尺だろうがしっかり話せて伝える能力みたいなものも非常に高いと思います
これも簡単なようで誰にでも出来るものでもないしかなり難しい事でもあるような感じがします
そしてみりにゃに関してはやっぱり"もってる!"というのがデカいと思います
前にも言いましたがやっぱりアイドルとか芸能人として"もってる!"というのはめちゃくちゃ大事な要素なんですよね
でもこの"もってる!"だけでもだめなんですよそれを活かせる能力も大事だと思います
そしてみりにゃはその活かせる能力をしっかりもっていて来たチャンスをしっかりものにしている感じがしますいくらラッキーボールが来たとしてもそれは打つ人によってはゴロにもなるし打ち上げてアウトにもなるそれをしっかりスタンドにぶち込める能力と言った感じですかね自らチャンスを引き入れやすい状況にしてそれがきたらしっかり打ち返すこれがしっかりできている感じがするのがみりにゃだと思います
今回に関しても靴飛ばしで赤坂のシンデレラなんて感じではねたのも"もってる!"がでかいですがその後の流れなんかも日々みりにゃがラヴィットで培ってきた信頼関係にでより面白くなった感じもしますしその後のしょさもしっかり上手くこなしてより面白に昇華できてる感じがしました
そして今回このラヴィット見ていてふと思ったのが舞香もみりにゃもS(指原)の一族の系譜をしっかりと受け継いでいるなぁとより感じました
舞香はもとからワードセンスとかの感じが指原Pと似ているところあるよなぁと思っていたのですがカタチは違えどみりにゃにもやはりS血統を感じたんですよね
イメージでいうなら舞香の方は往年の(現在に近い感じ)指原Pのワードセンスだったり返しのスピードだったりしっかり話せる能力みたいなものでバラエティー適合値が高いタイプでみりにゃの方は指原P初期ロッド(バラエティーで頭角を表した頃)の系譜といった感じで自ら笑いをとるというよりも周りのプロ(芸人さんなど)と信頼関係値を気づき自分のキャラクターをしっかりわかってもらい笑いに変えやすい状況下を作りにいく能力みたいな感じですかねそんな感じでタイプは違えど大元のところはやはりSの一族だな!って系譜を感じましたw
あと舞香みりにゃがしっかりとある程度の適正値もってるからなのもありますがやっぱりラヴィットに関していうと川島明ニキが素晴らしすぎますねw
しっかりとアイドルでもいいところやいいキャラを引き出してくれたり発したボールもすかさず拾って返してくれる上手さ
そしてやはりワードセンスは神の領域ですねw
今日の赤坂のシンデレラなんかもそうですがラヴィットのサブスクアイドルなどもしっかりその対象の相手に固定するようなおもしろワードを発信してくれるところなんかはやはり神様仏様川島様と言った感じですねw
まぁ何が言いたいかというと
久しぶりに舞香が復活して改めて感じましたがラヴィットという場所は佐々木舞香にとっても大谷映美里にとってもそしてイコラブにとっても大事な場所だよな!と思いました
それこそ前回のブログのオマケでも少し描きましたが今はアイドルの多様性過去一くらいのアイドル戦国時代を迎えてあると思います
そしてラヴィットと言えばいまではアイドルのバラエティーの登竜門的な位置付けになっていてさまざまな新規勢力が参戦してきています
昔は坂道や48の独壇場と言っても過言ではなかったラヴィットという場所も今ではそうじゃなくなっています
覇権を握っていた坂道に関しても固定で位置確保できているのはいまでは櫻くらいのもので乃木坂も弓木が参入後に頑張ってある程度のポジションを確保してはいますが盤石と言える状態でもなく日向に関してもカトシ卒業後はほとんど見なくなった感じがしますし48に関しても現状は卒業生のなこちゃんたまに見るくらいで現役はほとんど見なくなりました
その分ふるっぱーやミーアイを初めとした新規勢力がガンガン参入してきています
まさに現在のアイドル戦国時代を象徴するような場所だなぁと個人的に勝手に感じていますw
そんな中舞香が風穴を開けて開拓しみりにゃが繋いだラヴィットという場所は本当に大事だよな大事にしていきたいよな!と改めて感じました
これからも維持して繋げていきたいですね
そしてもうひとつ今回感じたのはラヴィットという場所の暖かさですね川島ニキを初め共演者の方々も1年ぶりの出演に対してひさしぶりだけではなくおかえりという言葉をくれるんですよなんかそれだけでもおっさん心がほっこりしましたw
そして演者だけではなくイコラブファン以外の単純にラヴィットのファンだったりそれこそ毎度おなじみありがたや舘様担の人たちまでTwitterで
舞香ちゃんおかえり!とか待ってたよ!とか凄い暖かい声を発信してくれていたんですよねそれ見てこれまたおっさん勝手に世の中捨てたもんじゃねーなっとほっこりできてやっぱりラヴィット最高やん!って気持ちになりました
もうこのおっさんは開幕川島ニキの舞香ちゃんおかえり!とか日曜劇場も凄いよ!とかの言葉だけでマジ泣きそうになりましたけどね!って事wおわり
スーパーモビルスーツ佐々木舞香も復活したしラヴィットの位置もさらに盤石にはできそうですが舞香にしてもみりにゃにしても体はひとつしかないので3代目ラヴィットの子になれるような増員も期待していますが結構いまほんまに激戦区ですからね...ただ一年以上テンパイかかりっぱなしの舞香グランドスラムはそろそろツモりたいよねw