昨夜は、もしもの停電準備をし、早々とカレー作りに。奥方様に材料を切っていただき、楽チン😅😅

では、バラッツ先生直伝のスパイシーインドカレーを、いざ!


クミンシードは小匙一杯。焦げて黒くならない程度に、泡が出て香りが立つまで炒め、微塵切りの玉葱を投入。焦げ目がつくまでジックリ炒め、ニンニクと生姜のすりおろしを小1ずつ投入し、香りが立つまで炒め


微塵切りのトマトを投入。これも水分が無くなるまで炒めます。



↑こんな感じになったら、パウダースパイスを投入。昨夜は塩小1.5、コリアンダー大1、ターメリック小1、レッドぺパー小1、その他、あるパウダーをいろいろと。


ねっとりと重くなり、良い香りが立ち上がってきたら、完了


団子状ですな。そこに、鶏肉を500g投入。色が変わるまで炒めます。


肉の色が白くなったら、400ccの水を徐々に入れて、団子状を溶いていきます。


い~感じになってまいりましたよ、水を入れきったら、ヨーグルトを100g。


そして、畑から届いた無農薬野菜を投入。


茸とオクラは時差投入。


残るはココナッツミルク200gと仕上げのスパイス。昨夜は乾燥パクチー(コリアンダー)とパセリにオールスパイスで。
いずれもひと煮たち。


完成!


このスパイシーチキンカレーは、気分でココナッツミルクを入れたり入れなかったり。


インドカレーを数種類覚えると、カレー屋が如何に高いか、痛感。もう外では食べれません。

というわけで、イベントを主催した奥方様と、バラッツ先生に感謝👍