faoi金沢初日を、やっと昨夜見終わりました。
子供が寝てから旦那が帰って来るまでのわずかな時間を繋ぎ合わせて…細切れで…適宜早送りしながら…😢

あのね。
私はね。時間を気にせず3時間ぶっ通しで、誰にも邪魔されず気兼ねせず1人で、オープニングからフィナーレまで全部、リビングのソファに座って大画面で、faoiを見たいんですよ、ホントに。マジで。
これって贅沢ですか?
ダメですか?

と、大声で言いたい👊


さて…今日はこんな夜中に、こっそりブログを更新です…


日曜日にjsports4で放送された2016ボストンワールド、初めて見て思ったことを、7/31のブログに書きました(→こちら)
その後、その余韻で悶々モンモン…としつつも、昨日ブログに書いたinternational friendship dayの愛❤️で癒された~✨ことから、この際思い切って、2016ボストンワールドの復習デス。

ハイ、この3冊ですね。
もちろん、買いましたよ、3冊とも。
もちろん、復興支援のためですよ、3冊とも。
…ん?それは蒼い炎だけですか?ヘェ、シラナカッタ

実は…3冊とも、家で読んだりカフェで読んだりしてたんですけど…家族に見られたくないし…周りの人に見られると、チョットハズカシクテ…キャッ
全部カバーを裏返して読んでマシタ。スンマセン‼️

そして今回も…裏返しマス…
それで、今回初めて、ホントに初めて、裏表紙にも素敵なお写真あることに気づいた‼️
なーんて素敵なお写真デショ✨✨✨
可愛い~😆😆😆

デモ…涙をのんで…裏返しマス。

もしかして…カバー外したら、また素敵お写真があったりするのか?
ちゃんと見てなかったけど、もしかしてあるのか?season photobookみたいに‼️


あ…
蒼い炎には、レクイエムの素敵お写真アリマシタ。
他2冊は…やっぱり、Simple is bestですよ、何の問題もアリマセン。


カバーで騒ぐのはこのくらいにして…


3冊とも、ボストンワールドに関係する箇所だけ読みました。
ワールド前~ワールド本番~ワールド後まで、当時の羽生さんの心身の状態が、かなり詳しく書いてあります。
実際の映像を見て、改めて読むと…本当に、本当に胸が締め付けられます。
詳しい内容は書きませんが…

蒼い炎には、フリーの前の日も、フリーの日も寝れなかったと書いてます。
フリー後の表彰式、目の腫れが、凄いデスヨネ。
たぶん、フリー終わった日も、眠れなかったことでしょう。
「情熱大陸」の最後のインタでも、やっぱり目が腫れてますね。
(7/28記事に書きました→こちら)
腫れてる理由は…言わずもがなデス。

夢を生きるには、世界選手権後、試合に負けて、バンケに出て、ホテルの部屋に帰って泣く、という夢をずっと繰り返し見た、と書いてます。
実際も、そうだったのでしょうね。
ボーヤン選手が撮ったバンケの様子。

https://youtu.be/kAvEaeYLqpc

(羽生さんが映るのは17:45~15秒ほどだけ。凄く長い&ほとんどボーヤン選手が映ってるだけ&映像が揺れて気持ち悪くなる…ので、見るべきはこの15秒だけ。)

楽しそうな笑顔が、何か、痛々しいデスネ。

エキシビについても、夢を生きるに「これが人生で最後のスケートになるんだというような覚悟で滑った」と書いてあります。
これを読んで改めてレクイエムを見ると…
グッと来ます…

ちなみに…世界選手権前の足の状態。
羽生結弦が生まれるまでに、端的に書いてます。
痛む足に無理矢理靴を履き、紐をきつく締め、足が痺れるのを待ち、完全に痺れたら立ち上がる。「痺れてしまったからもう大丈夫です。感覚がないので痛くもありません。できます。」

本番のsp後も、左足はひどく腫れ上がっていたと書かれています。
この時、ハビさんも足を痛めていて、フリー後のプレカンで記者から足のこと聞かれて(てことは、どこかの段階で公にしてたんですよね)、答えてますが、羽生さんは全部終わるまで、何も語らず。
「情熱大陸」で、その辺りのことも話してましたよね。


この3冊、もしまだ読んでないぴょん落ちさんいたら、是非、読んでください。立ち読みでもいいです。


…さあ、ここまで復習して、また悶々モンモン…としそうなところですが…

…デモ、デモ、でもね、夢を生きるにちゃんと書いてます。
「これから五輪に向かっていく中で、もしも五輪で成功できたら、勝てなかった世界選手権(ボストンワールド)の前の準備期間も無駄ではなかったと言えると思います。」

…そう、そうなんだよね。ヨカッタヨカッタ。
無駄ではなかった。
全然無駄ではなかった。
ちゃんと、つながってました。
よかった。
本当に、よかった…デスヨネ‼️‼️

…これで、ボストンワールドの復習を、すべて終わります(礼)。