さとりっちです。
長野県の東、御代田町に住んでいます。


いつも、ブログを読んでくださって、
ありがとうございます。


乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

このところ、
私のお料理日記になってますね。


全部自分に任されて、
ご飯作る喜びって、
ハンパないんですよ!!

だって、大きな声じゃ言えないけれど、
朝、義母さんが、

冷凍の何かか、
チンする料理の袋を出して、
どっちがいいか聞かれていたので、

ご飯作るのが、好きじゃなかったんです。
正直、、、。

あ、心の声がダダ漏れぶー


乙女のトキメキ

昨夜は、鳥のひき肉とじゃがいもの煮物。

じゃがいもは、家で作っているのでね。
生姜を大量に入れて。




少し煮汁を残して、置いておくと、

じゃがいもが汁を吸って、

いい感じになります。





昨夜は,こんな感じで、


そうだ、豚丼作って、

汁も食べて欲しいので、あんかけに。



キャベツの千切りは、極細くして、

入れ歯でも食べられるように。


ご飯の上に乗せたかったのですが、

あんかけにしちゃったからね。


あと,酢の物。




ちょっと雑いですが、

今朝の旦那さんのお弁当です🍱



卵焼きは、必須アイテムドキドキ

旦那さんにお楽しみですラブラブ



私がお味噌汁を作らようになり、

出汁を変えました。



友達に貰った、右のだし。

めっちゃ美味しいですラブラブ


顆粒のダシは、煮物などの味の調整に

使うことに提案して、

そうしようとなりましたドキドキ


付き合ってある時からだから,

言えるまでに7年ですね。



乙女のトキメキ


そして,今晩のおかずは、

朝から用意。


大根を1㎝に切り、

皮を5ミリ程厚くむきます。


味が染みにくいからです。


※薄い輪切りにしたので、

大根のヘリを面取りしなくても

大丈夫です。



鍋のお水に、研ぐ前のお米を少し

入れてくださいね。



少し茹でて、そのまま蓋をして置きます。



あ,写真なかった💧

干ししいたけを、ぬるま湯につけて置いて、

そのだし汁を,鍋に入れて置きます。  


昆布も。


※干ししいたけは、ビタミンDが取れるので、

積極的に摂りたいものです。



半分透き通って来たら,

避け,みりん、醤油を入れて,

黒糖や砂糖を入れて、


味が決まらなかったら、

だし醤油や、かつおだしの素を少し。



後から、こんにゃくを足して煮ました。




乙女のトキメキ


大根の皮を厚くむいたものは、

太めに切って、キンピラにします。


煮物も醤油味なので、

今回はハムを入れます。



油で炒めてから、お酒、みりん、

お醤油と,お水を入れて、蓋をします。





ワケギがあったので。



あとは、前日に作っておいたもの。

スーパーによく売っている、 
もやしのキムチ味。


味が濃くて,私は苦手なんです。。

なので、もやしを一袋茹でたものを
混ぜると、私的にはちょうどいい感じで。

今回は,ニラがあったので、それもラブラブ




朝に仕込んで起いたので,楽でしたが。

そっけないから、シュウマイと唐揚げも 
トースターでチンしました。


食は、大切👍

これで、家族が円満になるなら、
いいよね音譜


ただ,明日は手を抜きます👌


乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ


リアルでも、お料理教えて欲しいと,
言われているんです。

もしかしたら,それが実現するかも
しれないな〜と思っています。


そうなったら,楽しみだな音譜


さとりっち