春ですね。


バタバタと荷造りやら手伝ってるうちに
月日が流れて
ついに
旦那が転勤先へ旅立ちました。


一時は皆で引っ越す話もあったけど

現実的に考えてったら
長女の転校先の不安や
私自身の気持ちが乗らないとか、
うだうだしたまま時間が過ぎて

そんな中で
旦那や旦那の家族も私の家族も
とりあえずは
単身赴任してみたら良いじゃない☆
なんて、皆さん気楽に考えてて
家族で引っ越すことに強く希望する者が
一切おらぬ状態、、おい旦那(怒)

じゃあ、そうしてみようかとなり
単身赴任決定な感じになりました~


旦那の職場から徒歩50歩、
六畳一間の大屋さんの自宅に組み込まれた
いかにも間借り的な部屋も決めました。

そこで暮らすための
100均で、皿やオタマやお鍋なんかを
鼻歌まじりに選ぶ旦那の姿は


気が完全に浮わついておる。。
まだ、行ってもない段階で、、、



ふーんだー
どうせ家にいたってさ
家事もしないし、ゲームばっかだし
脱ぎっぱなしの食べっぱなしで
汚しだし、特にトイレ1番汚すし
排水溝すぐ詰まらすし
ブスだし


きっと女三人のほうが気楽でいいわー!


と頑張って強がるけど、
ついついしんみりしがちです。
子供らも、もちろん寂しがってます。



それなのに、横で引っ越しハイになってる
もんだから憎ったらしくて、、


「むこうで休みの日には
◯◯のライブいってみよっと♪」
とか、
カップ麺しか作ったことないのに
「ヘルシオの電気鍋買って煮込み料理しよっ♪」
とか、

まーーー浮かれっぱなしで
まるでメリーポピンズの風船でも
握ってんじゃないかっつーくらい空高くフワついておる。

多分、新しい高校や大学に行く前の
あのドキドキワクワクな感じになってるんだと
思います。正直羨ましいです。


そんな1人夢心地のアオハル旦那をみてたら
ため息と、舌打ちしか出ません。



見た目はアラフォーのオジンなんだから
地に足つけなさいよ!

フリでもいいから少し位、
後ろ髪引かれる感じを出しなさいよ!
寂しくなるな。。とか言えよ!

という不満の声でした。


あと、
フワフワ浮遊してる風船が直ぐに
割れますように。
出来るだけ高い位置から落下しますように。


というお祈りでした。

空港で最後の晩餐。

バイバイ~
ちょいちょい帰ってきてね~



これから女三人の生活、
協力しあって頑張っていくぞー