車で30分ほどの距離に住む
私の母。

私の癌がわかってからずーっと
色々とお世話になってる。

沢山心配かけたし、支えてもらった。


とても感謝してる。
ただ、同じ位イライラもしている。


抗がん剤の半年間、
特にFECの一週目は
ほぼ寝たきりだったので、
家事全てをお願いした。
(旦那は全く任せられないし、
しないし、出来ない😞)
精神的肉体的に最弱の私は
泣きながら「ごめんねぇ~」
「ありがとう😭」
としおらしい事を言ってた。
母親も弱る私の為に優しく
心身を使って助けてくれる。


でも、二週目はどんどん
身体が元気になる。同時に
家事のこだわり箇所の
違い(箸の向き等下らないこと)
が気になって、指導をしてしまう。
超絶短気な母親は
「私が手伝ってる間は
私のやりかたにするんだ💨」
と戦闘態勢をとりだして大喧嘩に…
感じ悪いまま実家に帰って行き、
三週目は私一人で家事をして過ごす。


そしてまた次の抗がん剤
一日目から
弱く可哀想なしおらしい娘と
支える優しい母親になる。


この繰り返しを8回、
お互いに飽きることなく
同じバイオリズムで終えた。
母さんありがとう…。
イラついてごめんなさい😢


体の不調をこぼしたら
「私も~」と、負けずに
痛いと乗っかって対決しようとする。
抗がん剤副作用や
術後の神経痛、ホルモン剤の副作用
に共感してくる。
「一緒にすんな😞」とイライラ💢


なので最近は痛くても
母親には言わない。
すると、
「良かった😆最近は元気になって」
「痛い言わんくなった😆」
「リンパ浮腫にならなくて 良かった😆」
と良かった良かったの連発にイライラ。
なーんも良くないよ…やれやれ
しかもリンパ浮腫は一生気をつけんだよ💢



でもな
そもそも私が病気になんか
ならなければ
母親の体の不調に気を
使ってあげたりするのが
当たり前の景色なのに…。
病気になって本当に
ごめんねだわ😞




○○子……
イライラで八つ当たりして
ごめんなさい😢





でも、あんた基本毒親だけどね。




闘病の支え、心底感謝してます🙇✨
これからもどうか元気で
私の甘えからくる怒号を
受け止めたり、応戦したり
よろしくお願いします🙇✨