先日コロナに感染した我が家・・・

それに関連して、意外にお金がかかってしまったものがありました。

 

 

私はワイモバイルのシンプルSという

一番安いプランを契約しています。

 

月のモバイルデータ通信は3GBまで。

でも家にも職場にもWi-Fiがあるので足りていました。

 

ならば何にお金がかかってしまったかというと

そう、通話料でしたゲッソリ

 

 

職場に行って仕事が出来ず、収入が減るのを見かねてか

少しでも家計の足しになるようにと

職場から、社長が使っていないパソコンを持ってきてくださり

テレワークをやらせてもらったんです。

 

でも私と同じ仕事をしている方が、私より後に入って来たので

電話で教えたりなどやり取りしないといけなくて

結構な頻度で連絡を取っていたので、通話料がかさんでしまいました。

 

最初はLINE電話を使用していたのですが

電波が悪かったり、会話にタイムラグが発生して話しづらくて

途中から普通に電話でやり取りをしてしまったんですよねぇ・・・

 

 

「通話料確定のお知らせ」という通知が来ていたので見てみたら

いつも見ないような数字がゲッソリ

 

 

今時3大キャリアでも見ないよこんな数字笑い泣き

 

 

オプションは、故障時の保険みたいなのが690円です。

まとめて支払いは、ゲームのサブスクで600円

250円は長女にLINEスタンプをプレゼントしたのでその分・・・かな?

 

基本料+故障時の為の保険+サブスク+機種代金で

毎月最低4620円かかります。

 

そこに通話料が乗っても、5000円台で済んでいたはずなのですが

何で?と思って調べてみたら

以前のプランは、基本料こそ今より高いですが

10分以内の通話は無料だったんですねびっくり

(以前の請求を見たら、通話料は500円前後がほどんどでした)

 

新プランは30秒22円の無料通話無しのプランだったーチーン

 

それを基本料の安さだけを見て、新プランに変えてしまったのと

タイミング悪くテレワークをやらなければならなくなったのが重なって

こんな料金になっちゃったんですね笑い泣き

 

4月の通話料もマイページから確認できまして確認したら

今のところ7044円なんですがゲッソリ(3月分より高い・・・)

4月2週目まではほぼ在宅でやっていたので、きっとそこの部分です・・・

来月の請求どうなるのこれ・・・

 

 

夫がauなのでauで比べちゃうんですが

もしauのpovoだったら

基本料2728円(税込)+通話かけ放題1650円(税込)+機種代(今と同じ1350円)としても

5728円で済んでいたって事ですよね?

故障時の保険やサブスク入れても6000円台で済んでいたのではチーン

 

後の祭りだけど・・・

 

かと言って、今後例えばpovoに変えたとして

果たして1650円も通話に使うだろうかという疑問も・・・

3月からワイモバイルの新プランに変更したので

今回が初めての請求なんですよね。

意外と通話も使っているって分かったら、povoなどのプランも検討しないとなぁ・・・

 

以前調べた日本通信が、月20GB+無料通話70分で2178円(税込)なので

こっちで試してみるのもアリかもしれないですね!

無料からあふれた通話も、30秒11円だそうですびっくり

それでいてドコモ回線を使っているそうなので良さげ。

 

ワイモバイルの契約で2年縛りが無いようなら

こっちに早々に変えちゃおうかなぁ・・・

今回のスマホ料金で痛い目見ましたが

見直すいい機会と思っておこうニヒヒ

 

 

ちなみに今回の事は、ワイモバイルが悪いわけではないんです。

意外と通話を使う、という事に気付いていなかった私が悪いです。

通話をほぼしない、LINE電話で足りてるって方は

ワイモバイルはオススメですよ!

店舗色んな所にあるし、通信が不安定って感じたことはありませんからグッ

 

でも私に合っていないのかもしれないので

日本通信やpovoを掘り下げて調べてみようと思います照れ