私は映画界の女性では映画賞の審査員をやれている方です。

「女性審査員の視点も必要」と言われて受けた日刊スポーツや

その他の映画賞に対しても喜んで受けています。


何故なら、男性ばかりの映画賞審査員に、女性の席が出来たなら

それはどんな理由でも増やしていきたいと思っているからです。


映画について解説することも若い時から様々なテレビ局や

ラジオ局で呼ばれて語ってきましたが、何度となく

「若い女性から評論されるのは嫌だ」という男性の権威ある方に言われ

女性ではない映画コメンテーターに交代された経験もあります。


「女性が自分の言葉で語るのはそんなに不快なのか?」


今は随分と緩和されてきている気がしますが、やはりまだまだ

審査員や表舞台に立つ人は男性が選ばれる状況ばかりで

どうしたら女性審査員が増え、どうしたら女性監督が

メジャー映画を撮れるのだろうか、と考え続けました。


映キャン!を立ち上げたのも「男女平等」での対談の面白さを伝えたくて

映画コラムニストの渥美志保さんや朝日新聞の石飛徳樹さん、

映画ジャーナリストの平辻哲也さんと実行しました。


それでもまだまだ映画トークショーは男性ゲスト

関わっている映画賞審査員も男性の方が増える一方で

映キャン!メンバーと話し合い

新しい映画賞を立ち上げることにし、

この度、日本映画を観ている女性ライターや女性記者を

私と渥美さんと含めて30人という審査員が集まりました。


男女平等の時代に女性だけの審査員なんて、と思うかもしれませんが

実際は多くの映画賞が男性審査員が多いので、

日本の映画賞全体と比較すると「女性審査員」比率は100%で

良いのではないか、と皆で話し合い、動き出しました。


その思いを賛同人でもある石飛徳樹さんが映キャン!Facebookに

書いてくれています。


とても嬉しく力強い言葉で

「男性社会の恩恵を受けてきた身」という書き方で

長い映画記者における知見を記してくれました。


願うのは私のその後の世代の人たちがもっと生きやすく

もっと楽しんで好きな仕事を続けられる社会です。


自分の宣伝になりますが、私は著者

「愛の告白100選」の中に書いた

『ストーリー・オブ・マイライフ』のジョーのセリフを

どこかに抱えながら生きて来ました。



結婚をして好きな仕事を続けられる世界を

子どもを産んでも仕事を続けられる環境を

何かを諦めなければいけない状況を

女性だけが持っているのはとても悲しいことだ、

と後世に伝えたいからです。


様々な人達に賛同してもらえたら嬉しく、

審査員30人、賛同人の方々、皆の力が力強い一歩になればと

願っている映キャンメンバーです。