_var_mobile_Media_DCIM_150APPLE_IMG_0978.JPG

特にコロナ禍の去年から

ありがたくも映画パンフレットに寄稿やら心理テスト作りやら

書く仕事が随分と増えて来たのが楽しくて仕方がないのです。


映画ほど自由に考察して良いものはないし

それが映画の狙いだと私は思うし、映画には多くの情報が詰まっております。


だから色んな考察があればあるほど、その映画は魅力的なんだろうな。


私の映画レビューの特徴は、多分、心理的考察で

今もずっと学び続け、実践し続けている「心の問題」から

映画を読み解くのがクセのようです。


特に最近、WOWOWのnote 

「映画のはなし シネピック」へ寄稿した

『ミッドサマー』深掘りロングレビューは

その最たるものなのかもしれない。

https://note.wowow.co.jp/n/nc8d21ee8ae1f

アリ・アスターの撮影方法から読み解く

心理療法というテーマ。

2ui_wikg0J.jpg

この後も

新作2作品の邦画パンフレットに寄稿したり

心理テストを作ったりしておりますが

映画と共に楽しんでもらえたら幸いです。


そうそう

先週から

女性誌で韓国ドラマやジャンダーについてコラムを書いたりしている

ライターの渥美志保さんと一緒に

恥ずかしがり屋の女性たちに「楽しく話す場を」

と思いついて立ち上げたclubhouse内のルーム。


「映画女子会」語らい場。


私たちメインというより

お客さん参加型で、好きな映画や好きな俳優を語らう部屋を作りました。


明日、第二回開催ですよ!


もっと自由にもっと好きを楽しめ、発言出来る女性たちの居場所に出来たら。


2/12(金)明日、20時からclubhouseで

テーマは「あなたの推しのイケメン教えて」です!


きっちり1時間、語りに来てくださいませ(^^)


https://www.joinclubhouse.com/event/m25YA0Oz?fbclid=IwAR0Yz06ll8Ly1-9Ln4MxCnX74B2ICfSUuC0Sp0IuAjfmh0-25jlAgeFXrpI

W6fd3oWtTH.jpg