_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4645.JPG

GWに突入し

仕事の日があれど

ポツポツお休みの日があり

子供へ母親業をしようと思い立ち

前半は上野動物園へ行きました。


私「動物園へ行こうね。パンダコに会えるよ!」


娘「キャー‼︎ パンダコ!動物園行くーーー‼︎」


前日に伝えたのに

もう着る服を選び出し

当日は

めちゃ早起きされ、「動物園」「パンダコ」を連呼していたもうすぐ2歳児。


ええ

このパンダコとは

「パンダコパンダ」であります。

高畑勲監督が演出、宮崎駿監督が原画などを担当した1972年のアニメーション。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4736.JPG

産まれて間も無く、一緒に観ていて、最近、また彼女の中でブームになっておりました。


なので迷わず上野動物園へ。


パンダを見た瞬間に

「わー!パンダコー!おっきい!」

と悲鳴。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4627.JPG

「シロクマさーん!」だの

「アイアーイ!」だの

見るたびに動物たちに呼びかけしていた彼女。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4647.JPG

家に戻り、また

「パンダコ、会ったの。パンダコ観る?」

とDVDを棚から探し出して差し出してきた。


今や主題歌も歌えます(笑)


アラウンド2歳児の子供が喜ぶ超オススメDVDの一本。


続いて昨日、彼女を連れて行ったのが

鴨川シーワールド。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4690.JPG

この水槽を見て、娘が叫んだのは

ご想像通り

「イモー‼︎」(ニモです😅)


「イルカさん、ボールで遊んだの」だとか

「アザラシさん寝てるの」だとか

大興奮でありました。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4697.JPG

そして私は

キャラ弁に初挑戦。


彼女の大好きな

「アンパンマン」のキャラ弁を

前日の夜と当日の早朝と、時間をわけて作成しましたが

改めて

世のお母さんの大変さに頭が下がる思いでしたよ。


まだまだ

小さいお子さんの場合

かまって〜!があるので

そんな子供を気にかけながら

手の込んだキャラ弁を作る。


もしくは

寝静まってから下準備、そしてまだ起きていないうちにお弁当を作らなければ完成しないということに気付いた。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4679.JPG

水族館から帰った途端

お約束の

「ニモ観る〜?」と

DVDを棚から探し出して差し出してきた。

_var_mobile_Media_DCIM_124APPLE_IMG_4737.JPG

「ニモ〜、どこ行っちゃったの〜?戻って来て〜!」


ニモがお父さんと離れ離れになった瞬間から

この雄叫び。


「パパは?」

ニモの登場シーンになり、パパが出てこないとこの疑問。


亀の登場に

「カメさんに会ったね!」(水族館で)

と今日の出来事のおさらい。


生き物たちの名前を楽しく覚えるのにめちゃ役立つ映画が

「ファインディング・ニモ」でありました。


やっぱりすごいや

ジブリ系(パンダコパンダはジブリの前の作品ですが)とディズニーピクサーは!