_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3253.JPG

ずいぶんと

ブログを怠けておりましたが

これは書いておかないと、と思い、LINEブログを開きました。


この頃

自分が司会でなくとも

会いたい人には会いに行こう。


その人の取材をしよう。


と、原点返りをし、重い腰をあげるようになり

大好きなライアン・ゴズリングに続き

会って来ました

マイケル・ファスベンダー!


彼女さんのアリシア・ヴィキャンデル来日時、司会をしていて

実は彼氏のファスベンダーもお忍びで来ていると情報を入手し

裏で会えないかなぁ

と目を光らせていても姿見せず。


ついに来た!


「アサシン クリード」

仕事でファンの前に初登場!

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3251.JPG

日本語吹替え版の声を担当した

斎藤工くんよ、ありがとう!


ファスベンダーのチャーミングさを引き出すトークに

もうメロメロでしたが

工くんの面白く謙虚な人柄で

その後、ファスベンダーにご飯に誘われたと聞き

それもまたステキなエピソードでありました。

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3229.JPG

ゲーム「アサシン」が好きで

ファスベンダーはこのゲームを映画化しようと

6年前にゲーム会社と話しをしたそう。


「ゲームアサシンがもつDNAの記憶というテーマに興味を持ったんだ。

パルクールというアクションを映像で観たら面白いだろうとも思ったし、

パルクールについては38歳の時から練習を始めたんだ。

僕には合っていると思うけど、劇中の難しいアクション部分はスタントで、彼のパルクールは本当に素晴らしいから観て欲しい」


初めて

TOHOシネマズ六本木ヒルズのスクリーン7

プレミアムラグジュアリーシートを体験し

もう一度3Dバージョン、日本語吹替えバージョンで見た「アサシン クリード」

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3232.JPG

映画館の環境によって

こんなにも映画の感想が変わるかと驚いた体験に!


ゆったりじっくりと大スクリーンを全身で堪能し

やや難しいストーリーも

日本語吹替えによって映像に集中出来、アクションの素晴らしさに

改めて気付かされたのでありました。


そして

自分が司会をした

映画で大のオススメとなったのは

全米大ヒット、すでに続編の制作も決定した

「ミニオンズ」のスタッフが手掛ける

動物による音楽アニメーション映画

「SING /シング」

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3235.JPG

60曲以上のヒットソングが流れ

歌により

それぞれが前に進むというシンプルな物語で

歌の力からの感動と

それぞれの動物(人間?)ドラマもしっかり描かれているので

まぁ、笑って泣けて、感動ブルブル!

_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3254.JPG

オリジナル版と

日本語吹替え版

それぞれ観たけれど

面白いことに

違う楽しみが見つかったのは

きっと

よく知る曲が、日本語で歌われることの斬新さと分かりやすさもあるからで。


オリジナルは、もちろんすんなり歌に集中して楽しめることでの安心感だったり。


それでも

内村光良さんや長澤まさみちゃんの歌唱力やキャラクターと声のマッチングは絶妙でした。


特に

トレンディエンジェルの斎藤さんのブタのグンターはぴったり過ぎて

笑いが止まらない(笑)


_var_mobile_Media_DCIM_123APPLE_IMG_3248.JPG

そんなこの映画で

昨年からよーくご一緒する

宮野真守さんに

連載雑誌「シネマスクエア」(3/10発売)でインタビューしました。


目から鱗の面白い話しが聞けた。


そして

宮野真守さんの声優魂を垣間見た時間でした。


長年、言葉の仕事をしていて気付いたのは

言葉の選び方ひとつひとつに人柄って現れる。


インタビューでは、丁寧に言葉を選ぶ宮野真守さん。


ステージでは短い時間でお客さんを楽しませようと、私の言葉から場を読み取り瞬時に動く。


斎藤工くんは、詩的な言葉をサラリとよく口にするのは

本人も監督をするくらい、言葉遊びも好きな言葉を大切にする人。


言葉を操ることが下手でも

たどたどしくもその人の目を見て

時間をかけて、丁寧に言葉を探す行動や

なんとか態度で伝えようと頑張る人の思いは

ちゃんと相手に伝わる。


最後にちゃんと笑顔も添える

相手への感謝と

一緒に過ごしたひとときに感謝する思いやり付き。


そういう人は

しっかり人を引き寄せる才能を持っている。


と、多くの人を魅了する人々を見ていて思うんですよ。