image0193.jpg

数々の映画来日会見や舞台挨拶で

困難を一緒に乗り越えるのが通訳さん。


私はそんな違う言語で言葉を操る通訳さんの大変さを

毎回、気づかされながら仲良くしてもらってるのね。


で、映画英語通訳の竹内万理さんとおととい

六本木ミッドタウンにある

「ユニオンスクエア東京」ランチ。



2014090518540000.jpg


翌日は、英語翻訳家のご近所お姉さまと

ラーメン「camino」で野菜塩つけ麺。



通訳や翻訳家さんは、もちろん英語が好きで

学んだのも事実だけれど、なにより言葉がスキ。


言葉を上手に伝えるのが得意じゃなくても

その言葉にどんな意味が隠れているのか

探求する気持ちが人一倍強いのね。


そして、ひとりでも多くの人に分かるように

しっかり伝えたい、の意識が強く。


私の司会という仕事も、言葉を上手に操ることより

美しい発音で語ることより、しっかり聞いて

気持ちを読み取って、その言葉に隠れた深い想いを

また質問する「見聞き」力だと思うんですよね。


真剣に耳を傾けてみて

それを自分で勝手に納得しないで

「それってつまり?」「それってどういうこと?」

と尋ねていたら、きっと

「こいつ、真剣に話を聞いてくれてる」

って思って、説明してくれると

私は勝手に思ってて。


それが、会話=コミュニケーションだと

実は思ってるんです。


話術上手にならなくていいって。


2014090520090000.jpg


どら焼き、だよ、茶ドラえもん。