昨日の完成披露試写会の来日舞台挨拶から

今朝の来日記者会見の司会と、2日間一緒だったのが

『ブラックスワン』『レスラー』などの

ダーレン・アロノフスキー監督。


ベジタリアンな彼の控え室には

映画宣伝マンのちょっとした気遣いが素敵な

手書きの英語解説付きベジタブルのクッキー。

image0122.jpg

新作『ノア 約束の舟』公開前に来日したのです。


旧約聖書にちょろっと出てくる「ノアの方舟」伝説。


殺し合いをする人間を嘆いた神の声を聞いたノアは

神が洪水で生物を排除することを知り

沢山の動物たちを乗せる為の方舟を作る。


聖書の英雄ノアを演じるのは

監督が大好きな『グラディエーター』に出てた

ラッセル・クロウ。


表情だけで葛藤や屈強や苦悩を表現する俳優で

強靭なヒーローにはピッタリだということから。


神の意志にただただ従う彼は

愚かな人間である自分たちをどう裁き

神の意思に従い、愛する家族をも滅ぼすのか?


圧巻の映像と人間の弱さと強さや、愛とは?を知る

家族の姿を綴った作品でした。



image0121.jpg

そこからまもなく公開の韓国映画

『ミスターGO!』

ふなっしーの子供野球教室付き試写会の司会へ。


主人公はこのゴリラ(映画ではリアルな姿)。



資金難に苦しむ中国のサーカス団を救うため

母のように慕う団長の少女を救うため

ゴリラが韓国のプロ野球チームに代打として入団!


人間の心を理解し、少女の為ならど辛いことも耐え

少女の為なら足の痛みにも耐え

大好きな少女を守る為なら命さえ投げ出すゴリラのGOに

もう涙、涙、涙、なのです。


明日は、この映画に出演している

オダギリジョーさんに私のラジオ「シネマJUMBO!」

インタビューもしてくるのだけどイイ味出してます(笑)



image0123.jpg

そして今夜の締めくくりは

大ヒット公開中

『アメイジング・スパイダーマン2』上映後

プロフィギュアスケーターの織田信成さんと

映画の感涙ポイントを語らうトークショーでした。


“ピーター(スパイダーマン)とグウェンの恋愛シーン”


「"あなた(方)は希望の星です”

 というグウェンの台詞にグッと来た!」


そうめちゃくちゃ感動した表情で語った織田さん。

息子さんがスパイダーマンを大好きなんだそうで

トーク終わりに裏で記念撮影をして

織田さんと握手をして帰って来たんですよね。



いつになく映画3本の司会をして

長い一日だったんですが

タイプの違う異なるヒーローが出て来る映画の仕事をし

はたと気付いたんです。

3本の映画に出て来るヒーローより、ある瞬間強いのが

(ノア)ヒーローを支える妻だったり

(ミスターGO!)育ての親の少女だったり

(アメイジング・スパイダーマン2)恋人だったり。


彼女たちを助けなきゃ、守らなきゃ、の前に

彼女たちがヒーローであり、ひとりの男(オス?)である

彼らを見守っていて、彼らがぶれそうな時、弱っている時

叱咤激励をする存在だったり。


ヒーローの影に強い女性あり!



ダーレン・アロノフスキー監督が『ノア』で言っていた。


「これは宗教というより、エンタテインメントであり

 サスペンスアクションであり、人間ドラマであり

 何より試練をどう乗り越えるか家族の愛の物語なんだ」


『アメイジング・スパイダーマン』1&2の

マーク・ウェブ監督も

「この映画は若者たちの友情と愛と葛藤

 若い恋人の2人が試練をどう乗り越えるかを描いている」

 と前に言っていた。


ヒーロー映画って、どの作品も根底には

「試練を乗り越える愛」

という普遍的なテーマが流れているんです。



追伸:『いのちのコール』でのコメントありがとう。

   映画と共に私の周りや私自身の最近からの

   私的な想いに、一緒に寄り添ってくれた文章

   深い想いが伝わって来ました。

   ありがとう。