$伊藤さとりオフィシャルブログ「さとりのひとりゴト あの映画のウラ・オモテ」Powered by Ameba

最近の私は、バタンキューなので

司会したお仕事情報が一日遅れてしまうのであります。


もうワイドショーで流れたでしょうか?


10/1に公開する『はやぶさ』完成披露試写会の司会が

昨日だったんですが、ニュースで舞台挨拶の模様見ましたか?


堤幸彦監督、主演の竹内結子さん、西田敏行さん、髙嶋政宏さん

佐野史郎さん、山本耕史さん、鶴見辰吾さん

そして「はやぶさ」を実際に見守り続けたJAXAの

的川泰宣JAXA名誉教授

はやぶさプロジェクトマネージャー 川口淳一郎教授

イオンエンジン開発担当の國中均教授

「はやぶさ」のマルチバンド分光カメラ開発担当 齋藤潤先生

と大人数でした。


『はやぶさ』の司会したかったんです。


宇宙が好きで、はやぶさの帰還に感動してたのだけど

その事実を映画化した作品もまた感動的で。


すごくわかりやすく小惑星探査機「はやぶさ」の任務について

説明されていて、それでいて教育番組になってなくて

「はやぶさ」打ち上げ&帰還に関わった人々の強い信念が

描かれているから、目頭が熱くなるんですよ!


堤幸彦監督は星や宇宙が大好きだったんですって。


感想を聞かれ、そう答えると

「でしょ?オレもこういった映画撮れるんだよ~(笑)」

 と極上の笑みを浮かべてました。


久しぶりに会った竹内結子さんは、表が赤で裏が黒という

コントラストのワンピースが似合っていたのですが

「たまにはオンナらしい格好もしてみようかな、と」

 と照れ笑いをしていた。


たしかに舞台挨拶でも女優さんにはめずらしく

ボーイッシュなモノトーンとパンツスタイルが多いんです。


JAXAの教授&先生方は穏やかな雰囲気の方ばかりで

今回会えたことが嬉しかった。


最後に映画『はやぶさ』の中から、素敵なセリフ(格言)

を発見したのでご紹介。


「“失敗”という言葉は使わない。

 “成果”があったからこそ“進歩”があった」