昨日の「いのち輝く☆身の立て方ワークショップ報告」を終えて、
ほっとついたところです、くりです!
まずは、感じたことを書きながら、簡単に報告させてもらいますね。
みなさんにとって、仕事とはなんですか?
まず、印象に残っているのは、
らんぼうがネイティブアメリカンの村に行った話。
この話は、何度か聞いているんだけど、大好きなんです!
そこで、上のように問われた時、
らんぼうはこう答えたそうです。
「お金を稼ぐものって考えているひとが多いですね。」
それに対して
ネイティブアメリカンの人は
「それは違う」
「仕事はいのちがよろこぶということ」
つい、仕事というと、
お金をかせがないといけない
というものだと考えて
儲かるかどうかという視点で
仕事を選んでしまいます。
それが本当にやりたいことではないとしても。
この話を聞いて、私が「聞く」を学んだ師匠のひとりであり、
『自分をいかして生きる (ちくま文庫)
働き方研究家の西村佳哲さんの話を思い出したので、
参加者にも話しました。
みなさん、なりたい職業はなんですか?
そう問われた時、どう答えますか?
もしくは答えていましたか?
私は、職業でいうと
小学生の時はプロ野球選手
中学生の時はDJ
二十歳頃はアーティスト
二十代前半はデザイナー
二十代後半は研究者
でした!
例えば、ネイルアーティストになりたい女子高生がいたとして、
その仕事でやりたいことはなにか?
それは、
かわいくなったり、美しくなったりして、
喜んでいる顔が見れたら
嬉しい
みたいなことだと思うんです。
職業というよりは働き
仕事というよりは仕事を通して生み出したいこと
ということを意識してみることが
大切だと思うんです。
それは、
自分にとって大切なことを大切にして
自分が喜ぶことを通して誰かを喜ばすこと
だと思うんですよね。
自分のいのちと周りのいのちが喜ぶことを仕事にできたら、
自分の気持ちとのずれがなくて気持ちいいし、
周りのお金=時間=いのちを奪う感じがなくて気持ちいなって
思っています!
奪い合いではなくて
喜び合うかたちでお金やエネルギーを交換できたら
もっと世界は社会はずっと良いものになる!
って想っています!!
だから、私はこのテーマで場をつくっていくことにしました。
11月と12月に、自分と周りのいのちを輝かせて仕事をしている人をゲストに呼んで、
私が奥底の想いをインタビューをして、
さらに参加者も自分のいのちを輝かせてどう仕事をしていくかを感じる
場をつくることに決めました!
それと、これまで大阪で行われてきた身の立て方大学東京、2016年1月から開校することが決まりました!
興味のある方はコメントかメッセージいただけたら詳細を先行してご案内させてもらいますね。
いのち輝く身の立て方講座について詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。
天性を見つけて天職をつくる相談をしたい方はこちらもどうぞ。
天性をいかす!天職をつくる!自分を深く知る自己対話・自己分析レッスン&天性発見天職カウンセリング
まずは30無料相談を受け付けています。
読んでいただき、ありがとうございます。
これからも、自分を深く知る自己対話・自己分析、天性発見天職創造などの記事を通して、
自分を変える、幸せになる方法、独立起業のコツ、自分がわからない方が本当の自分を知る方法、
やりたい仕事を見つける方法、天職をつくる方法、楽しく生きるコツ、自分らしく生きるコツ、
自分を大切にする方法、生き甲斐を見つける方法、自由に生きるコツ、自分探しのコツなど発信していきます!