自分をよく知って自分の才能をいかして自分らしく生きるための4つのステップ | 天性をいかす!天職をつくる!楽しく生きる!てんがく(天楽)への階段

天性をいかす!天職をつくる!楽しく生きる!てんがく(天楽)への階段

今の仕事をずっと続けるのか?と疑問を感じているあなたへ。自分を深く知る自己対話・自己分析レッスンで、自分らしく生きられるようになる♪やりたい仕事と自分の強みを見つけて、自由で、幸せで、楽しい人生を目指しましょう!

みなさん、こんにちわ♪



ひとりでも多くの人が、
自分をいかして
自分らしく生きていけるようになる
幸せになるために

できることをすべてしていく
くりです!




一つ前の記事で、
自分の活かし方と潰し方:自分をいかして自分らしく生きるには?」という話を書きました。





私は普段から「感じる」ということを探求しています。 



感じ方次第で、世界もものごとも、違うものになるんです!




この「感じる」ということを豊かにする時に、邪魔をするものがあります。





それは

「思い込み」
「決めつけ」

です。





例えば、旅の話題だと、
鎌倉を観光地として事前の知識として
「鎌倉は古都。寺社が魅力」
としてそこに注目をしていくと、
逆にそれ以外のもの、自然とか、路地とか、個性的なお店とか、海とか、美味しいご飯処とか見えなくなってしまいます。





◯◯は**だと決めつけないこと
色眼鏡を外して観ること感じること

がポイントです。





これは、自分や周りの人に対してもそうなんです!!!





ひとつの見方や感じ方だけになるのではなくて、

多様な観点で自分をみること


が大切です!




自分にあるもの、自分が持っているものが見えてきます。





ひとつ重要な法則をお伝えします。




観点を豊かにすると

今まで気づいていなかった魅力・才能が見えてくる








自信や自己肯定感も高まります!





では、どうしたら、多様な観点で自分を観て、

今まで気づいていなかった才能を発見することができるでしょうか?







私が実践して効果があった3つの方法をお伝えします。  



1.「私は◯◯です」を100個書き出して、自分のアイデンティティを細かく明確にしていく。






2.「好きなこと」「できること」を100個書き出す。






3.1日1つ自分の魅力を書き出していく。




4.1-3をいかしてできることを書き出し続ける。









よかったらやってみてくださいね。  



やってみてどうだったか、うまくいったこと、うまくいかなかったことなど教えていただけたら、それにお返事させていただきますね。  




それと関連するお知らせです。

9月5日の「  いのち輝く☆身の立て方ワークショップ」3日後に迫ってきました!

まだ申し込み受け付けていますよ。  
申し込みは
こちらから御願いします。

気になっていた方はぜひ参加してもらえたら嬉しいです。

このブログで話題にしてきたポイントや方法を頭で理解するだけでなくて、
実際に身につけてもらう、お手伝いをさせてもらえたら嬉しいです。



ありがとうございます。  





これからも、自分を深く知る自己対話・自己分析、天性発見天職創造などの記事を通して、

自分を変える、幸せになる方法、独立起業のコツ、
自分がわからない方が本当の自分を知る方法、

やりたい仕事を見つける方法、天職をつくる方法、楽しく生きるコツ、自分らしく生きるコツ、

自分を大切にする方法、生き甲斐を見つける方法、自由に生きるコツ、自分探しのコツなど発信していきます!






天性をいかす!天職をつくる!楽しく生きる!

お役に立てたら嬉しいです!!


ひとりでも多くの人が自分と相手と世界と仲良くなって、輝かせるようになりますように★

くり