できない状況をつくっている「○○してはいけない」という思い込みに気付く | 天性をいかす!天職をつくる!楽しく生きる!てんがく(天楽)への階段

天性をいかす!天職をつくる!楽しく生きる!てんがく(天楽)への階段

今の仕事をずっと続けるのか?と疑問を感じているあなたへ。自分を深く知る自己対話・自己分析レッスンで、自分らしく生きられるようになる♪やりたい仕事と自分の強みを見つけて、自由で、幸せで、楽しい人生を目指しましょう!

思い込みに気付いて手放して自分の可能性を解放するコーチングワークショップの
参加者からこんな感想をいただきました。


ーーーーーーー

「今までずっと自分に自信がないと感じていたのですが最後の最後で自信を持ってはいけないという思い込みに気づけました。」

ーーーーーーー




このように、無意識的に「○○してはいけない」と思っていることで、したいことができていない場合がけっこうあります。






「人が頑張っている時はあなたも頑張りなさい」と親や先生などに言われ続けたことで、「人が頑張っている時は休んではいけない。遊んではいけない。」と思ってしまっていたりします。






わしもそうでした。

大学入学前に父が経営していた会社がつぶれそうで頑張っている父や母を観ていたので、大学入ってからも誘われても遊ばず、勉強や研究を休まずし続けました。

本当は遊びたかったり休みたかったりした時にも。それで体を壊したりもしました。






口では「やりたい」「なりたい」と言っているけど、無意識で「○○してはいけない」と思っていて、それが「やりたい」「なりたい」を叶えることを邪魔していたりします。








例えば、小さい頃に周りのお金持ちが嫌な正確で嫌いだったりしたことで無意識的に

「お金持ちになるとああいう大人になってしまう。だからお金持ちになってはならない。」

と思っていたりすると、家計が苦しかったりしてお金を稼ごうと努力してもうまくいかなかったりします。



どこかでお金を得ることを拒んだり、そのチャンスを逃しちゃったりしてしまったりしています。









このように、「○○してはいけない」という思い込みが、やりたいことができるようにすること、なりたい自分になること、幸せになることを邪魔していたりします。




しかも、この思い込みに気付いていないんです。









何かをできるようになるには、

・自分の感情や行動のパターンに気付く

・思い込みによって無意識的に自分感情や行動が生み出されていることに気付く

自分の感情や行動を生み出している思い込みに気付く。

その思い込みをどう変えたら、自分の感情や行動が良くなるかに気付く。







みなさんは、やりたいけどなかなかできていないことはありますか?



それができることを邪魔している考え方=思い込みがあるとしたらなんだと思いますか?







良かったら、コメントかメッセージで教えてくださいね。




みなさんが、悟りを開いて、生きづらさやうまくいかなさから抜け出して、楽しく生きていけますように☆




いつもありがとうございます。








深い気付きを生み出して、人生の道に迷いそうになっている人を、行きたい方向へと導く悟り開きコーチングを受けたい方はこちらから詳細をご覧ください。

----------------------------------------------------------------------------

無料メルマガ「感覚を開くと人生が豊かになる!自分と相手と世界を感じるための方法」

ブログには書けない詳しい情報や最新の情報、プライベートなエピソードと写真なども発信していきます。ご希望の方は、良かったらこちらへ登録ください。


Benchmark Email



Powered by Benchmark Email