uniさん、ここ1〜2年文庫本をよく読むようになりました。


文庫本のシリーズものは人気があるので、学校や市の図書館ではなかなか借りられず、本屋さんに行ったときにぼちぼち買っていたのですが、だんだん増えてきて本棚から溢れるようになってしまいました。


本棚といっても、uniさんが幼稚園児の頃に絵本を収納するために買ったこぢんまりとした本棚であせる

しかもリビングに置いてあるから、溢れた文庫本でテーブルの上もとっ散らかって家族みんなのストレスになってきてしまいましたむかつき


よく考えてみると、uniさんももう小学5年生びっくりマーク

勉強はリビングでするけど、自分の物は基本的に自分の部屋に収納してもらおうびっくりマーク


ということで、物の移動と処分をしました。


uniさんの部屋は、幼稚園児のころからほとんど変わっていなくて、ミニーちゃんのポップアップ式のお家テントとか




こういうやつ上矢印


あと、オットが手作りしたおもちゃキッチンとか。


そのまんま、設置してありました。


今までも処分する話は時々家族の中で出てたんだけど、たまにuniさんのお友だちが来たときに遊んでたので

(小5だけど、いまだにおままごと的な遊びも好きな人たちニコニコ

置きっぱなしにしてましたが。


本棚を置くスペースを確保するために、処分させていただきます!と宣言して、ザクザクに切ってゴミに出しました昇天



でも、オットが作ったおままごとキッチンはなんとなーく未練があってあせる


かなり時間をかけて作成したんです!

シンクがあって、蛇口も2こあって、コンロもあって、お玉とかを掛けるフックもつけてあって。






オットがめっっっちゃ凝って、時間かけて作ってたから、当時は

そんなことに時間かけてないで、子どもと遊べよむかつきって正直ムカついてたんですけど爆笑


そのあとuniさんがめちゃめちゃ喜んで遊んでたから、私のほうが愛着湧いちゃって。


オットはだいぶ前から

解体して捨てようよ

って言ってたんだけど、何だかんだ言い訳して私が先延ばしにしてたんですよねあせる

uniさん本人も、まだ未練あったみたいですが。


でも、もう10歳だしね。

いい節目だよね。


ってことで、思い切って解体しました無気力



uniさんの部屋のおもちゃキッチンを処分して、空いたスペースにリビングから本棚を移動させて…

汗をかきながらの重労働あせる

空きスペースができたのは良かったけど、スッキリしたような残念なような…


でも、部屋の仕様が変わっていくのも…成長ですね真顔





昨日は出校日でした…学校


ほとんどの宿題を提出する日です鉛筆


今年の夏休みのuniさんは、ドリル系の宿題は声かけせずとも自分から進んで取り組む場面もあったり。

だいぶ成長したなーと感じるんですけども。


やっぱりねぇーDASH!

作文だとか自由研究だとか、そういうのはまだまだ親の手助けが必要ですよね、5年生とはいってもねぇー無気力


8月初旬に、何人かのお母さんたちから

「作文はもう書き上げたよチョキ

と聞いて、いよいよお尻に火がついたワタシ。


聞けば皆さん、下書きは原稿用紙ではなく学校配布のタブレットを使って書き、推敲し、最後に手書きで清書したらしく。


そっかぁ!その手があったかぁ!

と、uniさんにもタブレットで下書きしてもらいました。

当然だけど、手で書くよりスピードアップキラキラ

まぁ、内容はさて置き、ですがあせる


私ももう長らく文書作成はパソコンでなので、手書きの原稿用紙を推敲するとどこをどう修正したか訳が分からなくなってネガティブ

頭から煙が出そうになってたんですけど。


パソコン使うと、手書き作業より半分の時間で済ませられましたアップ


絵は、毎年オットが担当。


自由研究は、オット主担当で私はサブ。


…いやいやいや

メインは子どもなのに!!凝視

子どもの宿題なのに!!


どうしても親が動かざるを得ない、それが毎年繰り返される夏休みドクロ


自由研究は、結局出校日前日の夜までかかって仕上げましたガックリ

超理系オットのおかげで、自由研究はほぼお任せできるんだけど、なにぶん内容や見た目にもこだわるから(オットが)、すんごい時間がかかりました。


宿題に毎日の昼ごはんに、習い事の送り迎え…

疲れた…母はもう疲れたよ…叫び


宿題まみれの夏なんて大嫌いだぁーー!

夏、早く終わっておくれーー!!






今年もやってきました、夏休みひまわり


来ないでいいのに…毎年律儀にやって来る夏休みカキ氷

子どもたちは大喜びだけど、正直大人には全然歓迎されてないのよ…魂が抜ける



uniさんは塾の夏季講習が入っていて、まぁなんだかんだと家にいないことも多いです。

40分✖️5コマで、2日行って1日休み、みたいなスケジュールです鉛筆

なかなか頑張ってますキラキラ


夏季講習+3日間の特訓まで追加で申し込んじゃったから、今月のお支払いは8万ちょいになりました…叫び

ひょえ〜叫び


都会に比べたらまだまだお安いほうなのでしょうか…

uniさんに聞いたところ、3日間の特訓は25人クラスの中で8人程度しか申し込んでいなかったらしく。

あららー、その程度ならuniさんも申し込まずに家でゆっくりさせてあげればよかったかな…と、ちょっと申し訳ない気持ちになりましたあせる



その3日間の特訓も今日までで、お盆期間は塾もしばしのお休みに入ります。

この間の夏の確認テストの結果も今日返ってきて、uniさん今回はけっこう頑張ってました。


塾のお休み期間はご褒美でゆっくりさせてあげ…たいけど、学校の宿題もまだちょっと残ってるからねーネガティブ

あんまりゆっくりとはさせてあげられないんだ、ごめんねuniさん爆笑


この3連休の間で目処をつけよう!!

そして21日の出校日にすべて提出し終わったあと、心置きなくゆっくりしよう!!


しんどいけど母も頑張るよぉーーー

既にヘロヘロだけどねぇーーー無気力