この間、いつも過敏性腸症候群のお薬もらってる胃腸科で胃カメラしました
1年半ぶり
ほぼ2年ぶりかな
過敏性腸症候群のほうは、受診したらだいたい1ヶ月分くらいお薬もらうんですけど、なんだかんだと1年弱お薬が無くならず。
それだけ調子が良かったということか。
胃腸科に行ったついでに胃カメラ予約するつもりでいたのに、薬が無くならなかったので胃カメラも延び延びになってしまいました
大腸カメラと違って胃カメラは前日夜の9時以降の絶食だけ。
準備も特に無く、楽ちんですね
当日、病院に着いて10分後には検査室のベッドでスタンバイ。
そのくらいトントンと進みました。
痛いのも苦しいのも絶対イヤなので、
私は麻酔一択で。
先生が
「眠くなるお薬入れますねー」
と言いながら注射を半分押したかな…くらいで、気づいたら安静室で寝てました
慌てて携帯見たら、11時半
検査が9時からだったから…2時間近く寝てたみたいです。
めっちゃ長く寝てました。
看護師さんもびっくりしたかも
たぶん私の次に胃カメラした人が、隣のベッドでまだイビキかいて寝てました。
私…イビキかかなかったかな、ちょっと自信ない
結果は異常無しでした
よかった
少し逆流性食道炎があるけど…何か症状ありませんか?
と聞かれ。
特にその場では思い当たらなかったので、薬も何も出なかったんですけど。
家に帰って来てからよく考えてみると、最近甘い物を食べた後に喉の奥が酸っぱいような苦いような変な感じがする…
あ、これ、逆流性食道炎のせいだったんだと腑に落ちました
でも胃炎も胃がんも無くてよかったです
検査のあとは、近くに住んでる従姉妹が迎えに来てくれました
せっかく仕事も休みだし、ランチに行こうと誘われて美味しいお蕎麦屋さんに行ったのですが。
お腹の中、空気がパンパンに入っていて苦しくて。
半分も食べられませんでした
すごくお腹は空いてるのに
お蕎麦大好きなのに
検査のときに、たぶん空気いっぱい入れたんだと思います。
翌日くらいまでお腹に違和感が残りました
さあ、次は、ずっと受けそびれていた乳がん検診を
今年こそ必ず受けようと思います