uniさん、9歳。

通学靴のサイズは、21センチを履いていますスニーカー


私服のときの靴も21.0センチ

プーマのスニーカーを履いてます。

こういうタイプのやつ下矢印





でも、さすがにくたびれてきてちょっときつくなってきたし、そろそろサイズアップして21.5センチのに買い換えようと思ってお店に行ったんだけど、


21.5センチ靴って、けっこうな確率で

ない!!!驚き


店員さんに聞いてみると、キッズの靴は21センチまでしか無いことが多いらしく。。。

たしかに他のキッズのスニーカーは、サイズ展開が21センチまでのがほとんどであせる


じゃ、レディースでいいのかな?って探しても、

大人のは、22センチか22.5センチからの展開が多くてネガティブ


21.5とか、22センチとかで探すと、ちょうどキッズとレディースの狭間に入ってしまって、お目当ての靴のちょうど良いサイズのに出会えない…真顔


NIKEのスニーカーはサイズ展開が豊富だけど、uniさん、なぜかNIKEのには目もくれないダウン


服とか全然こだわりが無いのに、なぜか靴だけは簡単に首を縦に振らないんですよね…


レディースの22センチじゃ、ちょっとブカブカで履かせるのに躊躇しちゃうし。

靴ってブカブカじゃ履きたくないじゃないですか。


大人だって、ちょっとキツいとかちょっと緩いとか、サイズ感がピタッとこないのはすごく歩きにくいのに、ましてや子どもは成長期だし、できる限りジャストサイズの物を履かせてあげたい!

と思うんですよね。


え、私だけかな、こんな0.5センチの違いにこだわってるのって驚き



結局、あちこち探しまわってKEENのキッズスニーカーにしました。

予定より高くついちゃったよ…DASH!



めっちゃ派手…

服に合うかどうか不明…真顔



服にしても、そのうち150を超えてくるとなかなか着たい服と売ってる服のサイズが合わなくなってくるのかな…

今までよく子ども服を買ってたショップも130までしかサイズ展開してなくて、去年の冬で卒業でした。

そういえば親戚の女の子たち、中学生くらいの頃は服を売ってる店が無いってよく言ってたような気がしますスカート


大好きだったすみッこぐらしも卒業したしね。

なんか、いろんなものから卒業していきますね。

それが成長ってことなんですけど。

なんか寂しい気もします悲しい