uniさん、小児歯科で矯正を始めて約1年半です。


先月末から歯科矯正が次の段階に入りました。



急速拡大装置ーーー!


こういうやつです下矢印



上の歯に着けてます。


以前使っていた取り外しできるプレートと違って、今回のは固定式。

uniさん、嫌がるんじゃないかとドキドキしながら着けてもらいましたが、まぁなんとかかんとか…DASH!


それでも相当違和感はあったようで。

当たり前ですよねー

こんな金属の装置がずーっと口の天井に取り付けてあるんだからあせる


喋りにくそうだし(特に「い」の段が発音しにくいそうです)

咀嚼しにくいし、飲み込みにくいし。

食べ物が装置に詰まるし悲しい


装着してもう2週間経ちますが、いまだにイヤそうです。慣れては来ましたけど…



問題はそれだけでなく。


毎日2回、ちーーっちゃな穴に針金を突っ込んで回して装置を拡大していかなきゃならないですけど。

それが大事な親の役割なんですけど。



老眼で…魂が抜ける

穴が見えないーーー泣


コンタクトじゃ全然見えないハートブレイク

家の中でかけてる、ちょっと手元の度が弱くなってるメガネじゃなきゃ見えません悲しい


あ、老眼鏡じゃないですよっ物申す

眼鏡市場でオススメされたサポートめがねです!





この針金の先っぽを装置の穴にグリッと差し込んで口の奥の方向に回すと装置がちょっとずつ広がって上顎の骨を横に押し広げていきます。


うまく差し込まないとuniさんの口の天井に傷をつけてしまいそうで驚き

毎朝毎晩ライトで口の中を照らして、私も頑張りましたよーびっくりマーク



2週間拡大を続けて、ねじ回しの作業は昨日で終了しました。


歯科の先生から

「上の前歯の間がどんどん開いてきてびっくりするかもしれませんが、いずれまた閉じてきますからねニコニコ

と説明されていました。


本当にその通り!

スカスカになりました。たぶん4ミリくらい開いてるんじゃないかな。


本人的には、ネジを回して装置を拡大すると鼻の方にも違和感があるそうです。

日によっては少し鼻の下辺りが痛いこともあったり。

でも数分で消えるらしいです。


今月末にまた歯科で経過を見てもらいます。


装置自体は3〜4ヶ月着けたまま、とのことで。


「年内に取れるかどうか…というところですね」


と言われました。


装置を着けている間は粘りのある食べ物、くっつきやすい食べ物は禁止ですNG

ガムとかキャラメルとか、ハイチュウみたいなのとか。

あとお餅とかお団子とか。


お餅が大好きなuniさん。

装置を着けたまま年越しになったら、お正月にお餅が食べられません魂が抜ける


大好きなお雑煮が…

きなこ餅が…鏡餅

食べられないかもハートブレイク


気の毒なuniさんネガティブ


早く装置が取れるといいねーあせる

それまで頑張れー!!