新しい学年になると必ずある「検尿検査」
新学期の検尿は、私にとってはトラウマにもなってるイベントです…![]()
忘れもしない、年少のときの検尿…
このときのことは、もうたぶん一生忘れない![]()
トイレの前で地団駄踏んで大暴れするuniさんを前に途方に暮れたあの日のこと…
年中さん、年長さんと毎年度検尿はあって、そのたびにあのトラウマが甦って肝を冷やしました。
前もって先生にお願いして、検査の前日はuniさんに一言
「明日の朝、紙コップにおしっこして頑張ってね
」
って励ましてもらったり![]()
どんな励ましだよ、おしっこ頑張ってね、なんて…![]()
それでなんとかかんとか幼稚園のときは検査に出すことができました。
小学生になったら流石に文句ひとつ言わずにさせてくれたけど。
で、2年生になった今年は![]()
最初から最後まで、一人で全部済ませることができました![]()
むしろ、オロオロしてたのは私のほう![]()
え、ほんとに一人で大丈夫?
紙コップ、ママが持っててあげようか?
こぼしてない?ホントにこぼしてない?
トイレットペーパーを広げて、その上に紙コップ置いてよ!
絶対こぼさないでよーー![]()
みたいな。
でも心配しなくてもぜんぜん大丈夫でした![]()
こぼすことも無く、ちゃんとできました
指示の出てた中間尿を採れてはいなさそう![]()
あと、緊張してたのかすごい調整しながらちょっとずつコップに採ってたみたいなので![]()
もしかしたら何かタンパクとか潜血がでるんじゃないかとちょっと心配ではありますが…
一人で出来たのは素晴らしい![]()
4月から始めた一人寝も続いてるし、なんか成長したなーと感じます。
こうやってひとつひとつ、手が離れていくんだろうなー![]()
![]()
