uniさん、先月で5歳になりましたキラキラ


いつもの成長記録…鉛筆



上差し
パジャマ姿で失礼しますアセアセ
コロナがまだまだ国内では下火だった頃のお誕生日ケーキ
つい最近なのに随分前のような気がしますショボーン

ヒヨコ 身長・体重

身長 = 106.4cm
体重  = 17.6kg

長いこと増えなかった体重がやっと増えました。
uniさんの体重は、不思議な増え方をします。
数ヶ月ずーーーっと横ばいで、ある日突然1キロ近く急に増えます。
で、また横ばいが続きます。
食欲も全然いつもと変わらないのに。
へんなのー爆笑

服のサイズは110サイズセーターですキラキラ


ヒヨコ 言葉のこと

言葉と言うか発音のことなのですが、
「き」の発音に、ちょっと違和感があります。
「き」だけじゃなく、い行の発音がちょっと苦手っぽい感じです。
中でも特に「き」が気になりが強いです。
たぶん、「き」と発音するときに、舌の先端が口の天井にくっついたままなんだと思われます。

とは言っても本人は何も気付いてないし、お友だちから何か言われたわけでもなく。

オットはいつもuniさんと喋っているのに全然気づかなかったそうです。

まぁそのくらい小さな違和感なんですけど。

そのうち治るのかなー?
それとも何らか治療的なことをして治してあげたほうがいいのかなー?
下手に指摘して、喋ることに自信が無くなっちゃったりしたら嫌だしなぁ…えー?

と、ちょっと気にかかっています。
どうしたらいいのか、おいおい調べていこうと思います。


ヒヨコ 遊びのこと

工作遊びはずっと大好きです。
家で一人遊びするときは、だいたい何か作って遊んでいます。
それかお絵描き。
お義母さんからクリスマスにパーラービーズを買ってもらいましたが、ここひと月くらいはブームが過ぎたようであまり遊ばなくなりましたニヤニヤ

幼稚園でもおうちごっこや製作遊びが好きなようです。
用事があって幼稚園に行ったとき、我が子はどこで何して遊んでるかなーと姿を探すと、たいてい園庭の端っこのほうで葉っぱや石ころを集めてたり(ごっこ遊びに使うため)、砂場でおうちごっこしてます。
でも先生によると、最近は自分から先生を鬼ごっこに誘って来ることも時々あるそうで、すこーし活発度が上がってきてるのかもしれません笑い泣き


ヒヨコ 性格?のこと

どちらかと言うと真面目なタイプなのは変わらないですが、変顔をしたりおちゃらけることが前より増えてきました。
そして家以外の場所でもそういうふざけることができるようになってきました。
この間、一つ年上の女の子たちと公園で遊ぶ機会があって、そのときに同じバス停から園バスに乗っている子のママさんから、
「uniちゃん、やんちゃな一面が出てきたねー。成長したねー爆笑と言われました。
同じようなことを他のママさんたちからも最近よく言われます。
公園でお友だちと一緒に遊ぶ時も、今まではしょっちゅう
「ママも来てー」
「ブランコ押してー」
「鉄棒一緒にしてー」
と呼ばれてたんですが、近頃はとんと呼ばれなくなりました。


ヒヨコ 運動面

頑張って練習していたうんていができるようになりました爆笑
1段ずつ進むだけでなく、1段とばしもできます合格
縄跳びもできるようになりましたアップ
小学生になったら縄跳び大会もあるし…出来れば幼稚園生のうちにできるようになってたらいいなぁとひそかに思っていたので。親的にはちょっとほっとしましたデレデレ

鉄棒で前まわりができるようになりました。
この調子で逆上がりもできるようになったらいいな音符

あと、自転車の練習も始めてます自転車
ピープルのケッターサイクルを買いました。
補助輪を付けないで、文字通り蹴りながら進む練習中です。
最初はフラフラしてましたがだいぶスムーズに、ひと蹴りでスーッと進めるようになってます。


ヒヨコ 食事

幼稚園では普通に一人で食べられるくせに、家ではご飯のときに箸を持とうとしません。
最初こそちょこっと自分で食べるけど、すぐに
「もうお腹いっぱーい。ごちそうさま」
とか言い出します。
家ではあまり完食を強制してないんですが、あまりにもお残しが多いので、ご飯やおかずを減らして
「ここまでは頑張って食べてごらん」
と促すけど、なかなかここからは食が進まず…タラー

しまいには箸を置いて遊び始めてしまいます。

で、いけないとは思いつつ、私が口に入れてあげてしまうという悪い流れ…チーン

もしくはオットが、
「パパはトマト食べるよー」
「次にご飯食べよー」
とか言うと、
「uniちゃんもパパと一緒にトマト食べるもん!」
と、釣られて?対抗心で? パパに煽られる感じでなんとか最後まで食べたりとか。

元々小食がちなのもあるけど、私とオットの2人がかりで食べさせなきゃいけないというのがなんとも…もう5歳なのに…DASH!

幼稚園の給食では他の子より少なめによそってもらって、なんとかみんなと一緒にごちそうさまができてるようです。
好き嫌いは少ないほうだと思うんですが…。
嫌いなものは、里芋・カレーライスカレー
好きなものは、ミニトマト、ブロッコリー、イチゴぽってり苺お寿司(まぐろとイクラ)寿司、ラーメンラーメ
好きなものは手伝わなくても一人で食べるんですよねタラー だから結局は甘え、なのかなーうーん


4月になったらいよいよ年長さんぽってりフラワー
幼稚園生活ラストの年になります!
いやー、さみしい。今からすでにさみしいです笑い泣き

そもそも新学期、普通に園が始まるのかどうかも危うい状況になってきましたガーン
マスクも消毒液も、全然店頭に並びませんもやもや

今後どうなるのか、全く先行き不透明ですが、親子共々悔いのない一年になるようにしたいですキラキラ