仲良くさせてもらっているママ友さんたちは、主婦として超できる方たちです



園バッグとか袋ものとか、めっちゃ可愛いのをさらーっと手作りしたり。
お味噌を手作りしたり。
お菓子作りが趣味とか。
もう、私なんて足元にも及びません、ごめんなさい

って感じのすごいママさんばっかりなんですが、最近、あるママ友さんにパン作りを教えてもらいました。
パン作るなんて初めて



捏ね方から成形の仕方から、ほんとに文字通り手取り足取りで教えてもらいました。
焼きたてのまだ温かいパンを持ち帰って、uniさんに食べさせたら、ものっすごい喜んで食べてました。
そっか、ママ友さんの子どもたちは、こういう美味しい手作りパンを朝ごはんに食べたりしてるのね…
ごめんよuniさん、ママはこういう趣味は持てないんだ…

オススメのレシピ本も教えてもらって購入したんですが、眺めるだけで終わりそうな気配です。
でも!
これではせっかく教えてくれたママ友さんに申し訳ない!
uniさんのためにも1回くらいやってみよう!
と決意して、強力粉とドライイーストを買ってきました。
勧められた本には白神こだま酵母って載ってたけど、わざわざ買いに行けないし、買っても全部使い切る自信も無かったから、手軽にいつものスーパーで買えるものにしました

パン…は、ちょっと敷居が高い気がして、ピザを作ることにしました

だって、生地がうまくいかなくてもトッピングでなんとかなりそうだったから

クックパッドで検索して、一番簡単そうで人気のあるレシピにしました。
レシピでは強力粉と薄力粉を混ぜるって書いてあったけど、強力粉オンリーで。
uniさんにも形ばかりお手伝いをもらいつつ。
いやー、粉を捏ねることの何がイヤって、手が汚れること

ポリ手袋するのも面倒だし。
そんなこと言ってたらいつまでたってもパンもピザも作れないよなーと自戒しながらコネコネしました。
発酵もまぁなんとかなりました。
たぶん。
だって初めて作るからうまくいってるのかどうか分からないもん

でも生地が膨らんでたから、まぁいいんでしょう。
そしてけっこう難しかったのが、生地を薄く伸ばして広げること

まさかこの工程が難しいとは思わなかった

うち、めん棒も無いんでー

いや、かつてはあったんだけど、ヨチヨチ歩きの頃のuniさんがキッチンから取り出しておもちゃにしてたんで、危ないなってどこかに仕舞い込んだっきり行方不明のまま…

薄い生地が好きなので、出来るだけ薄くしようと手で広げて頑張ってみましたが、途中で破けてしまいました

生地をつまんで寄せて誤魔化しました。
そして全っ然丸くなんてならない。
手作りで丸くするってこんな難しかったんだ!

最終的に丸くも四角くもない、不思議な、そしてやや厚めの生地になりました

ピザソースはもちろん市販品です

ママ友さんは、ソースも手作りしてましたが。。。
オリーブオイル塗って、ピザソース塗って、ベーコンやソーセージ、コーン、などなど。
ミニトマトもスライスして乗せてみました。
uniさんはチーズが大好きなので、たっぷりと。
生地は3枚あったので、1枚は缶詰のパイナップルを小さく切って並べて、チーズとハチミツをかけて甘じょっぱいピザにしました。
これもクックパッドのレシピを参考にしました

230度のオーブンで13分。。。
オーブン機能、久しぶりに使った。。。
結果、とっても美味しく出来ました



かなり市販のピザソースに助けられたとは思います。
厚めになっちゃったけど、それはそれでもっちりしてて美味しかったです。
私はいつもデリバリーのピザはミミを残しちゃうんですが

自分で作った生地は、ミミが美味しくてちゃんと食べられました
これ、地味に嬉しかったです。

uniさんもオットも喜んで食べてくれました

uniさんがピザ大好きで、時々週末にデリバリーピザを取るんですけど、けっこうお高いんですよね

慣れたらもっとさくっと作れるようになるかな…

いやー、今回だいぶ頑張りました

パンを手作りする人からしたら、このくらいで何言ってるの
って怒られるかもだけど。

料理もお菓子作りも大の苦手な私にしては、滅多にないチャレンジでした

テンパり過ぎて写真なんか一枚も撮ってません

お披露目するほどの出来でも無いかー。
まだ、粉もイーストもたっくさん残ってます。
夏休みのうちに、パン、作ってみる、かなぁ。
どうしよっかなー
