そう言えば、トイトレの最後のこと記録してなかった

すぐ忘れちゃうので、記録として…

昼間のオムツ、睡眠中のオムツはそれなりに順調に卒業していったuniさん。
トイトレ中も、お漏らししたのは片手で数えられるくらいしかありません。
ただ、うんちのときは頑なに「オムツでうんちするの
」を貫き通してきました


どんなに誘っても、物で釣ってもダメ。
たまーにトイレでうんち成功したときにめちゃくちゃ褒め倒しても、次は必ずオムツに逆戻り。
ホントにこの子はトイレでうんち出来るようになるんだろうか
と、かなり本気で焦りました。

いや、オムツでうんちする大人はいないから、いつかは必ず出来るようになるって分かってるんだけど、そのタイミングがいつやって来るのか見通しが立たなくて焦るんですよねー

ただ、uniさんはいつも、
「4歳になったらトイレでうんちする」
と言ってました。
いやいや、4歳で出来るんだったら3歳10ヶ月の今でもできるでしょ、と。
親は言いたくなるわけですよ。
3歳10ヶ月の今と、2ヶ月後の4歳と。
一体2ヶ月待つことに何の意味があるんですか、と。
まして、便秘で毎日ずーっと、お薬も使ってて。
この薬もいつまで飲ませなきゃいけないんだろうか
って、そっちも見通しが立たなくて、ホントにお手上げ状態でした。

が。
4歳の誕生日の数週間前に、突然トイレでうんちするようになりました

しかも!
同時に便秘のお薬を使わなくても2日に1回は出るようになりました

ほんとに、ある日突然、でした。
uniさんが言っていた通り、4歳にはちゃんとトイレで出来るようになったんです

ごめん、uniさん。。。
ママ、全然uniさんの言うこと信じてなかったよ

こんなことなら、うんちのオムツ替えるたびにブツブツ言ったりするんじゃなかったー

ホントにごめんね

しかも便秘のお薬まで同時に卒業だなんて。
出来過ぎだ
素晴らしい




とは言いつつ、毎日の排便ではなくて、こちらから
「うんちしようね」
とか、
「今日はうんちしたほうがいいよ」
って促さないと、自分からはあんまりうんちしたがりません。
我慢する癖がついてるのかな

逆に、促したらトイレに座って出るっていうのがちょっと信じられないんだけど…
uniさんの便意ってどうなってるんだろう

他の子と比べると、水分を摂る量はかなり少ないっていうのは絶対にあります。
よっぽと汗だくになるか、お風呂上がりじゃなきゃ自分からお水飲んだりしないし。
野菜も果物も海藻も、わりと好き嫌いしないで食べるほうだから、水分さえしっかり摂れたらもっとスムーズに出るようになると思うんだけどなぁ

まぁ、とりあえず4歳直前に完全にオムツは卒業になりました。
トイトレのラスボス、案外あっけなく倒れました…いや、自ら去っていった、ような

トイレ内の、オムツ専用ゴミ箱もそろそろ撤去したいと思います
