今日は…uniさんのこと怒ってばっかりだったもやもや

朝、幼稚園に送り出す前までは良かったんだけどうずまき


今日は幼稚園は午前保育で、夕方からuniさんはピアノのレッスンに行く日。

まず、園から帰宅して、
「着替えなさい」
と言っても着替えない。
肌着一枚でふざけてる。

すぐにお昼ご飯だったし、寒くもないからそのまま肌着姿で昼食おにぎり

それから再度促すもやっぱりヘラヘラふざけて着替えないムキー

ピアノ教室の時間も迫ってくるし、
「もういいよ! uniちゃんはお留守番してて! ママが代わりにピアノ行ってくるよ、uniちゃんはもうピアノ辞めちゃったらいいんじゃない!?
と怒ったところで、やっと着替え始めるuniさん。

行きたいんだったら、さっさと着替えなさいよムカムカ
とイライラムキー

しかも家を出る前に
「トイレー」とか言い出して、教室にはギリギリで到着アセアセ


ピアノは某大手教室のグループレッスンです。
男の子2人と女の子2人の計4人で習っています。

人のワルグチ言うみたいでアレなんですけど…

一緒にレッスン受けてる女の子がちょっと変わった感じの子で…
出席でお名前呼ばれてもこの一年お返事したこと一回も無いし、先生に向かって「ブーっ」ってツバ吐いたり。
みんなで先生のピアノの前で歌うときは大抵出てこない。
自席のエレクトーンを弾くときは、弾いちゃいけないときにすっごい大きい音出してめちゃくちゃに弾いたり。

かと思うと、一人ずつ弾く場面ではしっかり上手に弾ける。
たぶん天才肌タイプ?

私や他のママさんが、待合室でこんにちは、とかバイバイって声かけても目も合わせてくれないし、例え目が合っても遠くを見てて絶対返事してくれない。
椅子の上で飛び跳ねたり棒を振り回したり、勝手に他のレッスン室に入り込んだり。

おぉう、すごいなこの子って毎回目が丸くなる感じびっくり

uniさん、2ヶ月ほど前からグループの男の子たちに自分から声をかけて、ちょっと仲良くなってきたんですが、同じようにその女の子にもお名前呼んで挨拶したりして、積極的に関わろうとするようになってきてました。
そんなふうに、自分から友だちになろうとするのはすごく素敵だと思う。

ただ!
困るのは!

レッスン中に、その女の子の行動を真似るようになってきたってことハートブレイク

その子がめちゃくちゃに弾けば、すかさずuniさんも弾く。
その子が教室を走り回ると、追いかけて走り始める。

私はuniさんの行動はその場で注意します。
uniさんの行動は、uniさんが判断してやってることだから、引っ張られてしまうuniさんが悪い。
決してその女の子のせいじゃないと思います。

だって、男の子2人はあまり引っ張られてないし。
決してレッスン中に立ち上がったり大声上げたりしない、とっても真面目にレッスンする子たちです。

そして今日は今までで一番!
その女の子とuniさんのテンションが上がって、大騒ぎだった!!
もう最悪でしたハッ

先生が、「みんなで歌いましょう」って言うと、
2人して「歌わなぁーいゲラゲラ

「静かに曲を聞こうね」と言うと、わざと大声でゲラゲラ笑い始めるムキーッ
他にもたくさんもやもや

何度、uniさんを教室から強制連行しようと思ったことかムキー

教室から駐車場まで、怒りのあまり私はもう何も言えずムカムカ
怒鳴りたい気持ちをどうにか抑えて、家に着いてから

「今日のピアノ教室の態度はすごく悪かった」
「先生の言うことも全然聞かないし」
「ママはものすごく今怒っているし、すごく残念でがっかりしている」

ということを、できるだけ怒鳴らず低い声でuniさんの目を見て伝えました。

uniさんは最初ヘラヘラしてたけど、何度か私が

ちゃんとママの目を見て話を聞きなさいムカムカ
とドスのきいた声で言うと、やっと私の顔を見て話を聞きました。

でも
「ちょっと間違えただけだよ」
「だって疲れてたんだもん」
とか意味の分からない言い訳をしたり。

できるだけ感情的にならないように気持ちを抑えてたけど、uniさんのそういう態度にこちらもワナワナしてきて、

「それは言い訳でしょ!
「男の子たちはしっかり先生のお話聞いて練習してたよ。uniちゃんが大きな声でお喋りしたりわざとぐちゃぐちゃに弾いたりして、男の子たちの大事な練習の時間を台無しにしちゃったんだよ!!

と、だんだん私も声のボリュームが大きくなっちゃってもやもや

uniさん、とうとう泣き出したけど、
「ママは意地悪だーえーんとか言うし。

こりゃ、叱られてる意味分かってないなともう頭にますます血がのぼるし情けないし。

その一件のあとも、夕食のときにドレッシングの入った器を独り占めしようとばぁばの手から強引に奪い取って、挙げ句床にドレッシングをぶちまけたりムキー

油で床がヌルヌルするしーーームキーッムキーッムキーッ

それでまた私も爆発爆弾爆弾爆弾爆弾

今日はオットがたまたま不在だったのもタイミング的に悪かったガーン
オット、あんまり普段は怒らないだけに、たまに怒るとuniさんには絶大な効果があります。
uniさんもパパ大好きだから嫌われたくないのかパパの前では…いい子ぶりっ子(←古っ笑い泣き)してるからなー。

オットがいなかったからますます調子に乗って私の言うことも聞かなかったんですよね。
ただ、それがかえって私の怒りを煽るメラメラ

こうやって文章に書いてると、そこまで怒ることじゃなかったかなぁとも思うけど、それでもやっぱり私の中で怒りがまだ収まらないドンッ

幼稚園では、去年の担任の先生からは
「uniちゃんはとっても真面目で素直ですね」
「何事も一生懸命取り組みますよ」
って言われてたんだけどなぁ。
先生…いいことしか私には言わなかったのかなタラー

家でもわりとそんな感じで、変な悪ふざけってほとんどしたことなかったのに。

uniさんに、先生に反抗的な態度をとったり教室の雰囲気を悪くする一面があったなんて。。。ものすごくショックでしたえーん

そういうことをするお友だちがいても、今はそれをしちゃいけないって判断できる子どもになって欲しいのにえーんえーん


こんな時間だけど、いろんな感情で気持ちが高ぶって。。。。なんか、寝られる気がしない。。。