uniさん、先月で4歳になりました
運動面は…
知的な面は…

遊びの面は…
生活面は…

節目の、成長記録をメモメモ。。。

身長 = 98.6cm
体重 = 15.6kg
身長、100センチ越えて無かったー

服のサイズは現在100でジャストサイズです

この冬に買ったものは110が中心でした。
しかし子どもの服って何度買い替えても難しい。
ジャストサイズで着られる期間ってホントに短いですよね

ちょっと小さめか、大きめで着てるときのほうが圧倒的に長いような気がします。

うーん、最近できるようになったこと…何かなぁ…
あ、まだできるようにはなってないけど、縄跳びを練習中です。
幼稚園の体育の時間に練習しているみたいです。
スキップのリズムがだいぶ滑らかになってきました。

平仮名は濁音も含めて全部読めるようになりました。
小さな『っ』も、以前は『らっぱ』を『らつぱ』と読んでたけど、最近はちゃんと促音として認識しているようです。
ここひと月くらいは書くほうに興味があるようで、何かにつけて手紙を書いてくれます。
もちろん謎な象形文字みたいなのもたくさん書いてますが

見ようによっては「あ…これは自分の名前を書いてるんだね
」って読める程度に何とかカタチになりつつあります。


「ま」と書いたそうです

読み書きに関してはこちらから特別教えていないんですが、しまじろう大先生のおかげで自然と身についてきてます。
神さま仏さま、しまじろうさま

感謝感謝です


uniさんは文字とか数字を読んだり書いたりは好きだけど、ゲームになるとからきしダメです

家に遊びに来てくれた幼稚園のお友達が、uniさんと神経衰弱をしようとトランプを持ってきてくれたことがありました。
大人からしたら、ただカードの位置を覚えるだけの簡単なゲームのように思えますが、uniさんはなかなかルールを覚えられず。
めくったカードをいちいち自分の手元に持ってきてしまうので、お友達から「ちがうよ
」とその都度突っ込みが入り、ゲームが全然進まない


ただ、これもこどもチャレンジのキャラクターのカードゲームを使うことでだんだんルールを理解してきたいます。
やっぱり神さま仏さま、しまじろう様







最近は、言葉とか文字とかがブームのようで、絵とお手紙をひたすら書いています。
あと、しりとり。
延々としりとり。
お風呂のときも車で移動してるときも、とにかくしりとり。
自分の脳トレになるかなぁと、できる限り付き合ってます

せっかくお誕生日にシルバニアファミリーをもらったのに、言葉・文字ブームに押されておもちゃ箱の中にしまわれたままです


あ、トイトレは完全終了です

オムツは100%卒業しました

あと、ぐちゃぐちゃではあるけど髪を後ろでひとつに結べるようになりました。
紐結びは、真結びはできるけど蝶々結びはまだ挑戦中です

uniさん、来週は修了式。
年少さんの一年が終わります。
幼稚園に行きたくない、なんて年少々のころから1度も聞いたことないくらい幼稚園大好きで、毎日楽しく通っています。
来年度も楽しく元気に園に通えますように
