この間、幼稚園で2月生まれの誕生日会がありましたクラッカー
舞台のある広い教室に全園児が集まって催されます。
2月生まれの子どもたちは黄色いマントにピカピカの王様の冠をかぶって拍手で迎えられ、舞台に上がります。

uniさん、大きくなったなぁと思ってましたが、こうしてお兄ちゃんお姉ちゃんたちと並ぶとほんっとに小さい!
笑っちゃうくらいホントに小さかったです。
お隣に座った同じクラスの男の子と、たまーに「こしょこしょ」っと内緒話をしながら、それでも約1時間ずっと足をピシッと揃えて座っていました。
えらーい照れ

クラスごとに先生と一緒に舞台から下りて、マイクを持たされて、名前・年齢・将来の夢を発表します。

先生が将来の夢は前もって確認して、発表のときは横で絵を掲げます。
例えば「ケーキ屋さん」だったら、ケーキ屋さんの絵を。
圧倒的に「仮面ライダーほにゃらら」とか「プリキュアほにゃらら」とかが多かったのですが、本番で突然気が変わったのか、「獣医さんになりたいです」とか言い出して、先生が絵がない!アセアセって焦ってるのが面白かったです。

uniさんは、いつも「アンパンマンの車とプリキュアになりたいです」と家では言っていました。
なぜに、車…??
アンパンマン号のこと…??えー?

でも、本番ではしっかりと
「大きくなったら、アンパンマンになりたいです」と言っていました。
ちゃんと後ろまで聞こえる声で、はっきりと言えてましたキラキラ
でもなんでアンパンマン?
そんなにアンパンマンにはまってるわけじゃないんだけどなぁタラー

他の保護者さんたちはちゃんとビデオカメラとか持ってきてたのに、私はこういうイベントは初めてだったもので、カメラもビデオも持ってきておらずえーん
スマホでブレブレで撮りましたガクリ
あーぁ、残念。。。ガーン



uniさん、幼稚園に入園して最初の月、4月生まれのお誕生会に参加したとき、すっごく楽しかったようで、その後からずっと家でもお誕生会ごっこをしていました。

5月、6月…とたくさんのお誕生会に参加して、やっと回ってきた自分のお誕生会キラキラ
すごく落ち着いて、でも楽しそうにしていました。

園長先生から「お誕生日おめでとう!」とライオンメダルを首にかけてもらって神妙な顔をしていました笑

今日は、幼稚園でひなまつり会があるようです。この日も舞台横に大きな7段飾りがありました。
我が家はひな飾りは省略~笑い泣き
せっかく買ったのに~あはは~笑い泣き

だって、壊されそうで怖いキョロキョロ

代わりに、この家に引っ越してきたときに買った、陶器のひな飾りを出しています。

これで充分ーラブ