今日は2回目の卵胞確認 
土曜日とあって、待合室は激混みでした。
「どこに座れるかな~」って探さないと空いている椅子が見つからないくらい
まずは内診で、卵胞の確認。
右卵巣の卵胞は、ほぼ20ミリ

左卵巣のは14ミリ

そして子宮内膜は4ミリ…ペラペラに薄い状態でした
こんなに内膜が薄いってことは、育っているように見える卵胞は、もしかして空胞かな…と一抹の不安が…
採血
して
してE2 = 200
LH = 35.2
あぁ、やっぱりE2が低い…とがっかりしたのですが、先生によるとレトロゾール誘発でこのE2の値なら問題ないとのことでした。
ただ、LHが高くなってきているのでもしかすると排卵が近いのかもしれない、と説明されました。
今夜と明日の夜、排卵を防ぐためにボルタレンを内服して、hcg筋注の代わりにブセレキュアを点鼻しました。
採卵は月曜日です。
今周期は、ここまでトントン拍子に来ました。
薬の追加も無いとか卵胞確認が2回で採卵決定とか、あり得ない
順調すぎて恐ろしい。。。
絶対、この後何か悪いことがあるような気がする
例えば、採卵当日にもう排卵済みでAIHに急きょ切り替えられるとかさ
久々の採卵…緊張するなぁ…