今年もお中元シーズンが過ぎようとしています

いつもお中元・お歳暮を発送している百貨店からは、季節になると送り先一覧とこの一年にそれぞれ何を贈ったかがリストになっているものを送付してきます。
去年の夏は何を贈ったっけなぁ~と見返してみると、まぁこの時季は果物かアイスクリームです。
オットづてに、上司や先輩から
「届きましたよ、ありがとう」の伝言をもらった数日後に、たいてい奧さまからお礼状をいただきます。
皆さんそろって、超、達筆



「私もハガキ書くとき恥ずかしくないように、ペン習字でも習うかなぁ」
とぼやいたら、オットから
「お歳暮お中元を貰うほど偉くならないから大丈夫だよ」
と言われました。
うん、そのほうが私としても有難いです。
そっかそっか、ペン習字習わなくてもいいか。
と安心してたら、突然オットの直属の上司からお中元が届きました!

お中元のお礼みたいな?
お礼状もいただいてたのに。。。
想定外で、私もお礼状を書かないといけないはめに陥りました

ネットで「お中元 お礼 上司」で検索して、例文見て勉強しました。
パソコンで下書きしました。
手持ちの縦の罫線入りハガキに手書きで下書きしたら文が長すぎて書ききれませんでした

↑
今ここ
明日、郵便局でかもめ~る買ってきます

別な先輩の奧さまからは、お礼のお電話をいただきました。
通りいっぺんのお中元のお礼だけでなく、娘のことも覚えててくださって、いろいろ細々と聞いてくださり。
私だったら、たとえ相手がオットの後輩の奥さんでもテンパってうまく喋れないのに。
何かこう、流暢で丁寧で自然で優しくて。
うわー、すごーい。オトナな感じの人だぁ~

と感心してしまいました。
私だってもう40歳間近なのに。
もういいオトナなのに。
ダメダメだわ、私って

自分と比較してちょっとへこみました。
やっぱり、ペン習字するべきかな…
