uniさん、2歳5ヶ月になりましたクローバー

前回の記録のときと著変無しって感じですが…タラー

体重は…
12.2キロくらい。
便秘のお薬を飲んで、お通じが安定してきたらちょこっと体重が減りました。
お腹の中に溜まってたものが出たのかな?


言葉は…
どんどん語彙が増えています。幼稚園生活の賜物?
でも語彙に舌の力がついていっていません。
何と言っているのか分からないことがかえって増えてきました。
それから、
「パパと消防車見に行ったね」
「いま、ウンチしてるのよー」
って感じで過去形とか現在進行形とかをつかえるようになってます。

あと、文字にちょっと興味が湧いてきたようです。持ち物にお名前シールを貼っているのですが、指でさしながら「『○▼□  ◎▲☆』ってかいてるねー」(←自分の名前)と言ってます。
もちろん読めているわけではありませんアセアセ

でも、たまーに絵本とか新聞の見出しとかに自分の名前の文字の一部を見つけて、
「あっ、『◎▲☆』の▲があった!と教えてくれて、それが合ってることもあります。
形で覚えてるのか、たまたまなのか…?

運動面は…
ボール投げが上達してきました。
ちゃんと前に飛ぶようになった笑
今までは後ろに飛んだり横に飛んだりだったのにゲラゲラ
すごく短い時間だけど(一瞬、いや二瞬くらい?)何にも掴まらずに片足立ちができるようになりました。
これも幼稚園生活の賜物…キラキラ

週に1回体操の時間があって、そのときに練習しているようです。

私、すごい出不精で外遊びが苦手で…ショック
uniさんを連れて公園に行ったのって数える程しか無いんですよねタラー
よ打江では遊具で遊んだり砂遊びしたり体操したり…
いろんな体験させてもらって、ほんと幼稚園様々ですアセアセ

食事面は…
今まではトマトが大大大~好きだったのに、突然拒否されるようになりましたガーン
口に入れると、速攻でベーッと吐き出されますアセアセ
トマト食べたとき、たまに口の中を指して「ここ痛いのーえーんと言ってるんだけど…傷でもついてるのかな?
歯科検診では何も無かったらしいのですが。
朝食や昼食のときにちょっと添えて野菜不足感を埋めるのにトマトはすごく便利だったのに…笑い泣き

今はオクラを小口切りにして、ちょこっとお醤油を垂らしたのにはまっています。

なんか、イヤイヤ期のせいかムラ食べが激しくなってきました。
量も献立も。
前回はすごく喜んで食べたのに、今回は全然食べないとか。
朝ごはんはよく食べたけど昼ごはんはすぐに飽きちゃってあんまり食が進まなかったりとか。

離乳食は順調だったけど、今から苦労するパターンなのかとヒヤヒヤしていますもやもや

そのイヤイヤ期は…
うーん。。。まだ軽いほうかなー?えー?
訳の分からない癇癪とか、泣いて手をつけられないとか、そういうことは今のところほぼ皆無です。
スーパーで、子ども用の小さいカゴに
「uniちゃん、これ買うのよ」って独り言言いながら勝手に色んなものを放り込んでますが、余所見している隙に元の棚に戻してもほぼ気付かれません。
…uniさん鈍いのかな?笑

「これ買ってー」とお菓子やジュースを持ってくることもあるけど、
「お家に同じものがあるよ」って感じで買わない理由を説明すると、10回のうち7回くらいは素直に棚に戻します。

イヤイヤが激しくないのは有難いけど、そのうち爆発的にひどくなるんじゃないかと、ちょっと恐ろしいですアセアセ

好きな遊びは…
おままごとは相変わらず鉄板です。
粘土遊びも好き。
お絵かきもするけど、あんまり好きってわけじゃないのかもしれません。そんなに長続きしません。でも、今までに比べてだいぶ筆圧が強くなってきたし、なんとなーく顔っぽいものを書くようになりました。
大きな丸の中に小さい丸をふたつ。
鼻と口をちょんちょんと書きます。

「これはママよー」
「これはパパー」とか言いながら書いてます鉛筆

幼稚園に通い始めてからますます赤ちゃんぽさが薄れて子どもらしくなってきてます。
すごい成長だなぁと思いつつ、ちょっと寂しい。。。ぐすん

ですが、もう夏休みも始まって、一日中uniさんとベッタリなのに既に疲れてきたり。

勝手ですねーにやり

密かに、2学期が始まるのを心待ちにしているダメ母です。。。ショック