1歳10ヶ月の記録。。。
身長も体重もちゃんとは測ってないけど、自宅の体重計では11キロくらいです。
この一月で10キロ台後半だったのが、いきなり11キロになりました。
よく食べるもんなぁ。。。
食事の最初から最後まで、ずーーっとスプーンを下ろさない。
目の前から食べ物が消えるまで食べてる
食事をしっかり摂れてるので午前中はおやつはあげません。
私の朝ごはんも強奪されるし
だからおやつがわりに牛乳を飲ませるのみ
2語文、すこーしずつ増えてきてます。
「ピッピーッていったねえ」
洗濯やレンジ加熱終了のブザー音が鳴ったとき
「ブッブ、いっぱいねー」
渋滞の車列を見ながら
「ママ、来てー」
「パパ、来てー」
「はい、ママ、どうぞ」
「はい、パパ、こっち」
感情表現も分かりやすくなってきてます。
気まずい顔をしたりとか。
予想外のこと、意に沿わないことが起こると
「えぇーっ
」
これはたぶん私の真似だな。。。
気を付けないと
階段を、今までは四つ這いで上がっていたのが、手すりを握って上がろうとします。
見ていて危なっかしいのでハラハラしますが…時間があるときは、後ろで少し支えながら可能な限り自分で上がらせるようにしています。
大きい小さいの区別はまだもやっとしています。
でもお菓子やおかずは必ず大きいほうを選びます。
「大きい」「小さい」の言葉とは結びつかなくても、その違いは分かってきているのかな?
大人の仕事を真似た遊びを好んでするようになりました。
ただ、おままごとのお野菜を切るだけでなく、お鍋で調理したり洗ったりお皿によそったり。
周りの大人がしていることをよーくみているんだなぁと感心します。
ますます振る舞いに気を付けなくてはと、ちょっとヒヤリです
寒い季節に入っても、uniさんは元気いっぱい風邪知らず。
去年は年末に発熱したなぁ。。。
今年はノロもインフルエンザも流行っているし、クリスマス以降は児童館に行くのは自粛しています。
病院も、休診になっちゃうからね
このまま元気に楽しく年末年始を過ごしたいなー
身長も体重もちゃんとは測ってないけど、自宅の体重計では11キロくらいです。
この一月で10キロ台後半だったのが、いきなり11キロになりました。
よく食べるもんなぁ。。。
食事の最初から最後まで、ずーーっとスプーンを下ろさない。
目の前から食べ物が消えるまで食べてる
食事をしっかり摂れてるので午前中はおやつはあげません。
私の朝ごはんも強奪されるし
だからおやつがわりに牛乳を飲ませるのみ
2語文、すこーしずつ増えてきてます。
「ピッピーッていったねえ」
洗濯やレンジ加熱終了のブザー音が鳴ったとき「ブッブ、いっぱいねー」
渋滞の車列を見ながら「ママ、来てー」
「パパ、来てー」
「はい、ママ、どうぞ」
「はい、パパ、こっち」
感情表現も分かりやすくなってきてます。
気まずい顔をしたりとか。
予想外のこと、意に沿わないことが起こると
「えぇーっ
これはたぶん私の真似だな。。。
気を付けないと
階段を、今までは四つ這いで上がっていたのが、手すりを握って上がろうとします。
見ていて危なっかしいのでハラハラしますが…時間があるときは、後ろで少し支えながら可能な限り自分で上がらせるようにしています。
大きい小さいの区別はまだもやっとしています。
でもお菓子やおかずは必ず大きいほうを選びます。
「大きい」「小さい」の言葉とは結びつかなくても、その違いは分かってきているのかな?
大人の仕事を真似た遊びを好んでするようになりました。
ただ、おままごとのお野菜を切るだけでなく、お鍋で調理したり洗ったりお皿によそったり。
周りの大人がしていることをよーくみているんだなぁと感心します。
ますます振る舞いに気を付けなくてはと、ちょっとヒヤリです
寒い季節に入っても、uniさんは元気いっぱい風邪知らず。
去年は年末に発熱したなぁ。。。
今年はノロもインフルエンザも流行っているし、クリスマス以降は児童館に行くのは自粛しています。
病院も、休診になっちゃうからね

このまま元気に楽しく年末年始を過ごしたいなー