最近ちょこちょこ通っているA幼稚園の未就園児教室、「給食試食会」なるものに参加してきました。


園児さんたちが食べているのと同じメニューを親子でいただく、というもの。


未就園児さん用のお部屋で、7組の親子参加でしたナイフとフォーク


メニューは、

「ご飯」
「根菜とお豆と豚肉の味噌煮」
「いりことアーモンドの田作り」
「トマトスープ」

でした。

味噌煮は根菜が小さく刻んであって、まだ奥歯の生えていないuniさんでも問題なく食べられました。

びっくりしたのは、いりことアーモンドの田作り!
それなりに堅さがあるし、これはちょっと食べられないでしょーと思いながら口に入れてみると、大変気に入ったようで…え゛!


私のお皿のまで取り上げそうな勢いでモグモグ頬張ってました。
お代わりまでいただきました…汗


田作りだけでなく、味噌煮もお代わり汗


他の子たちもよく食べてましたが、いつもと違う場所での食事に興奮して、席を立ったり遊び始めたりしてましたが、

uniさん、最初から最後まで席を立たず、ずーっと座って口を動かしてました。

先生からも同席したお母さんたちからも、
「よく食べて偉いねー」
「ずっと座って食べられてすごいねー」
と誉められました。


えぇ、どんな興味より食欲が勝るみたいです、うちの子。。。ためいき*


この間、ママ友さんたちとランチしたときもuniさん、ずーっと食べ続けてたもんなぁ。。。



でも、いただいた給食は本当に美味しかったーきらきら!!

だんだん食べられるものが大人に近づいてきたとは言え、どのくらいの味付けにしたらいいのか悩むことがよくあります。

薄味がいいとは思うんだけど、あんまり薄くても美味しくなさそうだし、まるっきり大人と同じ濃さも問題ありそうだし。


でも、給食をいただいてみて、今まで考えていたよりもしっかり味をつけても大丈夫なんだなと思いました。



…未就園児教室、何だかんだ迷いながら結局まだA幼稚園しか行ってません。

どこの幼稚園も、もうすぐ夏休みに入る関係で、未就園児教室がお休みになったり、予約制のイベントが開催されたり。


夏は暑いしねぇ。。。
他の幼稚園の教室は、涼しくなった秋頃から参加してみようかなー、とか。

出不精の私が顔を出しつつありますガクリ