入院8日目です。
さすがに…疲れてきました
今日はオットが仕事が休みだったので、uniさんにお昼ご飯を食べさせてからオットに付き添いを変わってもらい、私は自宅に帰ってシャワーを浴びて1時間半ほど横になって休んできました。
少しほっとしたせいか、いつもの頭痛が…
ロキソニン飲みました。
自宅なのに緊張が取れないようで、少しうつらうつらすると
「しまった! 寝ちゃった!」と驚いて起きてしまったり。
寝るために帰宅したのに
結局あまり寝られずにまた病室へ帰りました。
uniさんはますます元気です。
なんでまだ入院してるんだろう?って思うくらいです。
でも、昨日看護師さんから退院後の生活についての指導があったのですが、だいぶ体力を消耗しているので今後1ヶ月程度は外出を控えるようにと言われました。
保育園や幼稚園、学校もやはり退院後1ヶ月ほどの自宅療養後に主治医判断で登園登校できるようになるんだとか。
えー、そんなに長く安静が必要なんだ
それは知らなかった!
でも実際ほんとにそうなのかな?
もしどなたかご存知のケースがあったら教えてください。
他にも、高校生になるまで入学のたびに検診を受けて学校に書類を提出しないといけないとか。。。
やはり、川崎病は「治ったー!」では済まない、長いお付き合いになる病気のようです
高校で養護教諭をしている友人からも、
「新入生の心臓検診のときに川崎病専用の問診票を書いて提出してもらったりするよ」
と教えてもらいました。
5月から始まる幼稚園の未就園児サークルに行こうと思ってましたが、5月後半くらいまではお家でゆっくり過ごすことになりそうです
昨日は採血と心エコー検査があって、どちらも問題無しでした。
白血球もCRPもほぼ正常値。
心臓の冠動脈も大きさに変わりなしでした。
いよいよ退院の話が先生から出ました!
来週月曜日に最後の検査をして、異常なければ火曜日退院になりそうです。
はぁー! 待ち遠しいなー!
早く家に帰りたいよー
さすがに…疲れてきました

今日はオットが仕事が休みだったので、uniさんにお昼ご飯を食べさせてからオットに付き添いを変わってもらい、私は自宅に帰ってシャワーを浴びて1時間半ほど横になって休んできました。
少しほっとしたせいか、いつもの頭痛が…

ロキソニン飲みました。
自宅なのに緊張が取れないようで、少しうつらうつらすると
「しまった! 寝ちゃった!」と驚いて起きてしまったり。
寝るために帰宅したのに
結局あまり寝られずにまた病室へ帰りました。
uniさんはますます元気です。
なんでまだ入院してるんだろう?って思うくらいです。
でも、昨日看護師さんから退院後の生活についての指導があったのですが、だいぶ体力を消耗しているので今後1ヶ月程度は外出を控えるようにと言われました。
保育園や幼稚園、学校もやはり退院後1ヶ月ほどの自宅療養後に主治医判断で登園登校できるようになるんだとか。
えー、そんなに長く安静が必要なんだ

それは知らなかった!
でも実際ほんとにそうなのかな?
もしどなたかご存知のケースがあったら教えてください。
他にも、高校生になるまで入学のたびに検診を受けて学校に書類を提出しないといけないとか。。。
やはり、川崎病は「治ったー!」では済まない、長いお付き合いになる病気のようです

高校で養護教諭をしている友人からも、
「新入生の心臓検診のときに川崎病専用の問診票を書いて提出してもらったりするよ」
と教えてもらいました。
5月から始まる幼稚園の未就園児サークルに行こうと思ってましたが、5月後半くらいまではお家でゆっくり過ごすことになりそうです

昨日は採血と心エコー検査があって、どちらも問題無しでした。
白血球もCRPもほぼ正常値。
心臓の冠動脈も大きさに変わりなしでした。
いよいよ退院の話が先生から出ました!
来週月曜日に最後の検査をして、異常なければ火曜日退院になりそうです。
はぁー! 待ち遠しいなー!
早く家に帰りたいよー