ちょっと愚痴です。。。


子ども産んで、つくづく思います。
オトコの人は子育てに関しては本当に当てにならない。



組織の中で一人前に仕事しているのに、どうして家の中のことになると、物事の優先順位が決められないんだろう?


夕方、uniさんをお風呂に入れてもらおうとすると、ソファにどっかり座って携帯ゲームに没頭してなかなか腰が上がらない。

そのうち時間が経つと、食事から先にしてお風呂はその後にしようと言い出す。

お風呂が遅くなると目が冴えて、寝かしつけるのに時間かかるんですけど…

そしてそれだけ家事が後回しになって、どんどん私の睡眠時間が削られることになるんですけど…



先週末も、私は体調がグズグズなuniさんのことを気にしながら朝から座る暇もなく家事をやってるのに、uniさんが眠くて機嫌が悪くなると、

「じゃ、寝室にいるから」ってさっさと引っ込もうとする。

「え、寝るの?」って思わず言ったら、
「何かすることある?」って、いかにも「こき使うな」と言わんばかりに顔をしかめるし。


たしかにオットも風邪気味で体調悪いのは分かるけど、朝からずーっと立ちっぱなしで家事をしている私のことは何とも思わないのかなぁ?ゲッソリ


オットはどうやら言わないと分からないようなので(世の中の男の人は大抵そうかもしれないけど)、やってほしいことはちゃんと言葉にしてお願いするようにしてきました。

もちろん、して欲しいことの全てをお願いしてるわけじゃないし、オットのご機嫌、今何をしているのか、これから何をしようとしているのかを見極めて、タイミングを見計らってお願いしてきたつもりです。


帰宅もそんなに遅い時間じゃないし、週末も大抵家にいるし、お風呂に必ず入れてくれるし。
毎日仕事で帰宅の遅い旦那さんをもつママさんたちに比べたら、私なんてホントに恵まれた環境にあると思うんだけど…!


家にいるんだったら、もうちょっと、こう。。。
何ていうか。。。

あと一歩、前に出て欲しいというか。。。

子育ての大変な部分を分かって欲しい、なー!!悔し泣き


ひとりで頑張ってる多くのママさんたちより自分がだいぶ恵まれていると思うだけに、そして私自身が完璧に妻として振る舞っているわけではないと自覚があるだけに、オットにこういうモヤモヤをぶつけていいものかと、すごーく悩みます。

そもそも、こんな不満を持つことすら罪のような気もしたり。

母から、
「こんな優しい旦那さんがいて、あんたはほんとうに恵まれてるのよ! オットくんに感謝しないと!」って常々言われていると、ますます不満を感じることが悪いことのような気がするし。


でもねー、でもねー。

やっぱり腹の立つこともいっぱいあるし、我慢したり気を使ったりすることもいっぱいあるんだけどな。


一度でいいから、オットに
「uniちゃんは自分が見ているから、1~2時間眠ってきていいよ」って言われてみたい。


結婚記念日のディナーより、プレゼントより、本当はそういう声かけが一番嬉しいんだけどな。


なんてねー!!

絶対、口には出せないことなので、思い切って文章にしてみましたー!


あー、明日もがんばろー!腕。