育児支援センターが主催の離乳食教室に参加してきました鉛筆

お料理が大の苦手のダメ妻、ダメ母の私。。。ガクリ
とにかく離乳食が始まるのが恐ろしくてたまりませんサゲ

今のうちに少しでも勉強を、と思って参加を申し込みました。

最近、人見知り場所見知りが始まったuniさん。
ギャン泣きして調理実習どころじゃないかもなぁ…って覚悟して会場の福祉館に行きました。


ところが。

さすがです、保育士さんきらきら!!
最初は少ーし緊張した様子でキョロキョロ辺りを見回していましたが、先生にあやしてもらって、ほとんど泣かずにいてくれました。

おかげで私もしっかり栄養士さんのお話を聞いて実習も受けられましたにゃ

実習では、トマトをメインに使って、初期~完了期まで全部で4品作りました。

潰したり裏ごしした食材を水分でのばすとき、とにかくだし汁しか使っちゃいけないものだと思っていたら、野菜の茹で汁でもいいと栄養士さんから教えてもらってびっくり!

…あ、これって常識なんですかね?汗

だし汁じゃなくてもいいって聞いて、ちょっと気が楽になりました苦笑

試食では、もう既に離乳食が始まっている赤ちゃんたちは、お母さんから食べさせてもらっていました。

小さなお口を開けてモグモグしているの、すっごくかわいらしかったWハート

でも、「頑張って作っても全然食べてくれないんですよねー」ってお母さんたち同士でお話されてたので、やっぱり大変そうためいき*

数ヶ月後には私も同じこと言ってるんだろうなぁ。。。

私の性格上、きっちりかっちりテキスト通りにやりたくなっちゃうだろうから。
そのときが来たら、「ぼちぼち、ゆっくり」をテーマに取り組んでいこうと思いますしあわせ