この間、スーパーの鮮魚売り場でキレイな無塩サーモン
を売っていました。
ラベルには「北海道産 秋鮭 バター焼きにおススメ!」の文字が。
アジの開きでも焼こうかなーと思っていたのですが、変更してその鮭の切り身を買いました。
パン粉焼きでもしようと下ごしらえまで済まして冷蔵庫へ。
オットが仕事から帰ってきたので、さっそく焼きましょーと取り出してコンロの脇におき、フライパンを熱し始めました。
で、ちらっと鮭を見ると何やらパン粉の間でうごめくものが。。。。
「あれー、虫でも落ちたかなー??」と思ってよーーーく目をこらしてみると。
う、わーーーーー
ムシはムシでも・・・・寄生虫だぁーーーー
慌ててオットを呼んで見てもらいました。
「たぶん・・・・アニサキスだね」
アニサキス・・・青魚や鮭、イカなどに寄生していて、生食すると激しい胃痛や嘔吐を起こします。。。
オット、「きもちわるー」とか言いながら、スマホで写真と動画を撮りまくっていました。
他にメインおかずになるものがなかったので、その夜は○ットモット弁当になってしまいました
アニサキス・・・聞いたことはあったけど、見たのは初めて。
胃カメラで取り除けば嘘のように胃痛や嘔吐は治まるそうです。
でも、人によってはアレルギー症状を起こしてじんましんが出る場合もあるとか。。。。
仮にアニサキスがいる魚でも、ちゃんと加熱して食べたり-20℃以下で24時間以上冷凍したりすると死滅するので害は無いようなのですが、もし万が一、アニサキスが寄生しているお魚をお刺身やお寿司で食べてしまったら。。。。
そして、胃痛だけでなくアレルギー症状が出てしまったら。。。。
今はお薬がなんでも使えないので、治療がすごく難しくなったりお腹のベビさんにも影響がある可能性もゼロではないかもしれない。
当面は、お魚の生食は避けたほうがいいのかな~なんて思ってしまいました。
お刺身、好きなんだけどなぁ
オットが撮った動画は、翌日、消化器内科の同僚に見せたらしいです。
アニサキスでビンゴでした。
そして、可哀そうなオット。
その翌日、当直先の病院で出された夕食が「鮭の塩焼き」。。。。
外に買い物にも出られないので我慢して食べた!と画像つきでラインで報告されました。
私はしばらくは、鮭の塩焼きもムニエルも、お刺身も食べたくないです