長らくブログ放置してました・・・・
今日は・・・12週2日かな~? ようやく12週まできました。
10週で市役所へ行って母子手帳を交付してもらい、不妊治療専門クリニックの紹介状を持って産婦人科を受診しました
顔なじみの先生から「よく来たね~、待ってたよ。おめでとう!」と言っていただき、さっそく内診。
助産師をしている従姉のRちゃんも診察室にやって来て一緒にエコーを見ました。
画面にベビさんの姿が写った瞬間、先生が「あぁっ! 男の子だ!!」って叫びました
「えっ、まじ!?」って思わず素で聞き返したら、「うそでーす。まだ分からないよ」って。。。。
他の患者さんにはそういう冗談は言わないみたいですが、私はもう顔なじみになってしまっているので、たまに驚かせるような冗談を言います
次の受診か、その次くらいで性別は分かるかもね~、とのこと。
3Dエコーの写真もいただき、持参したUSBにエコーの画像も録画してもらいました。
そのときも、「うちは、写真は一枚5000円です。USB録画は1万円いただきますよ。ちなみに分娩費用は80万円からですので、ご主人によろしく伝えててね」って笑って言ってました。
そういう感じの、本当に面白い先生です。
あ、でも、長年、周産期医療センターに勤めていた経歴もあるので、とても信頼できる先生です
その後、助産師の従姉Rちゃんとの面談。
前病院からの紹介状を見ながら、「採卵、10回以上したんだねぇ。。。頑張ったねぇ。。。」としみじみ言われました。
つわりで体重が5キロ減っていたのに、従姉もびっくり。
ただ、「つわりで体重が減ってるとね、後々油断してどんどん体重が増えちゃう妊婦さんがいるからね! 気をつけてよ!」としっかり指導が入りました
そのつわりですが、7月いっぱいは本当にきつくて、家の中で動くときも洗面器を常に持ち歩いていました。
我が家は2階リビングなので、吐きそうになりながら1階のトイレまで動くのが辛かったので、洗面器は必須アイテムでした。あと、それとセットで常に傍に置いていたのは氷水。
体を冷やしちゃいけないとは分かっていても、常温の水は飲みにくく、氷水ラブでした。
8月に入ったころ、たぶん10週くらいからですが、だんだんと吐き気にリズムが出てきました。
夕方からムカムカしはじめて、寝る前がMAX。
明け方も吐き気で目が覚めたりしますが、朝はだいぶ落ち着いていて、昼間はわりと元気に過ごせる感じです。
お風呂に入ると具合が悪くなることが多いので、昼間にシャワーを浴びるようにしました。
食べ物のえり好みは未だに続いていて、バナナ・パン・カロリーメイト・ヨーグルト・マクドナルドのポテトにお世話になっています。あと、母が作ってくれるお煮しめとポテトサラダ、冬瓜の煮物もなぜか食べられました。やっぱり母の味ってすごい・・・。
本当に体調が良い日はちょっと外出したり、外食したりもできるようになってきました。
この間は猛烈にロイヤル○ストのパンケーキが食べたくなり、久しぶりにオットと食べに行ってきました。
あれはおいしかった・・・なんでだろう・・・?
久しぶりに「おいしい」って感じて、すごく嬉しかったです
食べられなかった日が長く続いたので、立ちくらみを起こしたり長い時間外出すると疲れたりしますが、だんだんと復活してきているのが自分でも実感できて、少しずつ気持ちに余裕が出てきてるのを感じます。
ながくお休みをいただいていたお仕事にも復帰することにしました
私の勝手な予想では、9月になったら完全復活の予定です。
今まで食べられなかった美味しいものも食べてやるんだ! もちろん体重も気にしながら!
オットは、ステーキを食べに行きたいと言っています。
何度も食事を作って差し入れてくれた母も連れていってあげたいなぁ
夏の終わりと一緒につわりが去ってくれることを、毎日念じています